※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

女性のお子さんは、幼い頃から好きなおもちゃが変わり、周囲と比べて焦りを感じています。お子さんはパウパトやアニメが好きで、ひらがなにはあまり興味がないようです。周囲の子供たちと比べて心配しています。

来年4月から年長になる息子がいます!
2歳ごろからパウパトを見るのにハマっていましたが、トミカやプラレールが好きで、あまりパウパトのおもちゃには興味なさそうでした。
3歳になり、ウルトラマンやポケモンのアニメに興味をもってウルトラマンが大好きでした。
でも、最近5歳前にまたパウパトにはまりパウステーション欲しいというようになり、下の子2歳もパウパト好きなのでクリスマスにパウステーションを買いました。
2人でよく遊んでいます。


でも周りの子や話を聞くともうおもちゃあそびはあまりしていなかったりパウパトも見ていなかったりと、上の子が幼いのかなと思えてきました。
好きなものは好きで遊ばせていいとは思いますが、周りとの差に焦っています、、。

まだトミカなどでレスキューごっこをしたりしていますが、ラキューなどでもよく遊んでいます。
ひらがなもとくに興味なく、、読めません、、。
自分の名前など一つ一つのひらがなは読めるものは何個かあります、、、。

アニメもアンパンマンやロボカーポリなどもまだ大好きですし、ディズニーも大好きです。

他の子が4歳までと聞いて驚いています。
うちのこはおかしいでしょうか、、?

コメント

deleted user

そんなことないと思いますよ😌🎶
うちの上の子達(小3と年長)も末っ子(2歳)と一緒にパウパト観てますよ🤣
確か、真ん中の子は特にパウパトが好きで年中まではおもちゃも集めてました😂
年長になったらベイブレードとかに移行していきました🙄

ひらがな等も含め、その子にその子の成長度合いがあるので、全く気にすることないと思います😊

まろん

上の子が同じ歳ですが、うちもパウパト好きですよ!
3歳頃にハマってて、一時期飽きてましたけど最近またハマってるみたいです🤔
下の子の影響もあると思います👍

ママリ

おかしいかどうかはわからないですが、年中のお兄ちゃんはまだまだおもちゃで遊びますよ👍🏻✨

はじめてのママリ🔰

年長の息子はYouTubeやゲームにまだ興味がなくて、トミカ大好きで、クリスマスプレゼントもトミカですよ😊
小6の従兄弟もトミカ大好きでまだまだ遊んでますよ😊