![たらこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
フリーランスでも口座名に屋号付けられるのでPayPay銀行が多いですね。
でも主要な取引先に合わせるのでいいと思いますよ!うちは地銀でのやり取りが多く結局個人の地銀も使ってます😥
カードはAmazonで仕入れたりがありポイント目当てでJCBにしました。
出張とか移動で使うのか、海外で使うのかなど用途に合わせて絞ると比較しやすいです!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
Free使ってるからFreeカードアンリミテッドおすすめですよ。ポイントがfreeの利用料に当てられますし、会計freeとも連携しやすいです。
あとは三井住友オーナーズもポイントよく貯まります。
-
はじめてのママリ🔰
会計ソフトがfreeでなかったら的外れでごめんなさい
- 1月14日
-
たらこ
コメントありがとうございます😊
会計ソフトはまだ入れてないのですが、この流れでおそらくFreeでやるのでFreeカードにしようかな!と思いました☺️
ちなみに銀行はPayPayかGMOですか?- 1月15日
-
はじめてのママリ🔰
私は最初PayPayでしたが、今は解約して住信SBIを使っています。解約したのは「ジャパンネット銀行」からPayPay銀行に名前が変わる時に何となく軽そうな名前が嫌でやめました😂
住信SB Iは税理士さんをはじめ周りで使ってる人多くて堅そうなイメージあったので💦
住信SBIでもfreeと自動連携できています!
でもどこでもいいと思いますよー!
周りで屋号付きの銀行にしてる人見たことないですね🤔
屋号つけられるメリットあるならその方がいいと思いますが、屋号変えたくなったら面倒かなとも思います😅- 1月15日
-
たらこ
確かにPayPay少し軽そうですよね😅
住信SBIも楽天もあおぞらも個人用で持ってるので、2個持ち出来るのかを懸念してて、ビジネス用でも開設できるのか調べた方が良さそうですよね!
楽天はできるっぽいです。
屋号決めてないので後からつけたくなったら変えるの面倒だなと思ってるので屋号なしで登録しようかなと思います😅- 1月15日
たらこ
コメントありがとうございます😊
PayPay銀行は屋号がつけられるんですね!まだ屋号ないので開設してあとから屋号をつけることもできるのかな🤔
基本的に個人とのやり取りになると思うので、ネット銀行が使いやすそうです!
カードは自分の用途に合わせた方が良さそうですね😊