※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
サクラ
住まい

家賃が高い新居を探しているけど、条件に合う物件が見つからず悩んでいます。子供が高校生になるまで同じ学区に住みたいが、引っ越しのタイミングや家賃の問題で迷っています。

引っ越しについて、みなさんならどうするか教えて下さい🥺

行かせたい小学校の候補が2ヶ所あるんですが、家賃が今の2倍くらいで、普通の3LDKに住めるかな?って感じです。
でも12万は出せなくて、9万くらいでどうにか探したくて、一昨年くらいから、なんとなーくネットで探してて、最近は頑張って探してます。

でもお風呂が昭和みたいな所とか、良い!もうここにしよう!と思っても、ちょうど学区ではなかったりしてなかなか見つかりません😭

このまま頑張って夏頃までに見つけるか、少しボロくても我慢するか…。
次の引越し先は、子供が高校生になるまでは同じ学区なので、引っ越さずに同じ所に居ようと思ってますが、一旦2LDKの安めの所に引っ越して、小学校高学年とか中学生になる頃にまた、子供部屋がそれぞれになるように3LDKの家を頑張って探して引っ越すか…。(その時旦那の給料が上がってるか分からないので、12万の家賃が選択肢に入るかは分かりません)引越し代などもあるし、出来れば引っ越さずに最初から同じ所が良いのかなー?とか思って🤔

コメント

はじめてのママリ🔰

3月に引っ越しする人達がいると思うので、2月辺りにまた物件がいろいろ動くかなと思います!

あとは、家に何を求めるかやサクラさんの性格にもよると思います。

ぼろくてもきちんと自室がある(部屋数が多い)方がいいとか、築浅で綺麗な家の方が毎日がんばれそう!とか。

子供が小さいうちは近所のお友達と遊ぶことが多いので親同士のやり取りも少なからず出てきます。学区内とはいえ引っ越して環境が変わっても、親子共、また新たなご近所さんと関係を築くことが億劫でないかなども考慮してみてください☺️

ちなみに、私もつい最近本でチラ見した程度ですが、子供は親とお風呂に入らなくなる頃、10歳くらいが、自室を持つ目安だそうです。

  • サクラ

    サクラ

    さすがにお風呂が銀色で体育座りじゃないと入れないような所は嫌だなーと思います😭

    ご近所はそこまで気にしなくて大丈夫かなー?と思います🤔私が社交的でないからか、今のアパート6年住んでますが、友達や話す人0です。顔も覚えてません🥹挨拶はしてますが。

    10歳なんですね!10歳だと、4年生くらいですかね?わりと小さかった…。私自身は年中の頃から自室があったので、あげられるなら早くあげて、上の子が下の子に邪魔されずお絵描きとかできたらなーと思ってます😭
    そしたら、途中で広い部屋に引っ越すよりは、最初から頑張って探して、部屋上げた方がいいような気がしますね🤔

    • 1月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も全然社交的じゃないんですが、上の子小学生になってから、結構大変です😂

    小学生は、勝手に遊ぶ約束してきます!しかもお家に上がったりするので手ぶらでも行かせられないし、親御さんに会ったら挨拶もしますし😂連絡のためにLINE交換とかもしてます。

    我が家はサクラさんと同じく異性のきょうだいなので、10歳位で自室をと考えてます☺️

    • 1月4日