
朝、保育園に行くときにイライラしてしまう。娘の機嫌次第でイライラし、朝はバタバタで手がかけられない。朝のストレスを軽減する方法はないか?シングルで1人育児中。
朝、保育園に行くまでとってもイライラしてしまいます。
イライラするかしないかは、娘の機嫌次第になってきてる自分にも嫌悪感を抱いてしまいます。
朝から抱っこ抱っことか、朝ごはん全然食べないとか
保育園行かないとギャン泣きになったり、、本当に疲れます
朝はとにかくバタバタしているので、娘に手がかけれません。
なんか、この朝乗り越える施策みたいなのないですか?🥲
ちなみに、シングルなので私しかいません
- はじめてのママリ🔰(3歳9ヶ月)

ままり
子供の好きなもの朝ご飯にするのが手っ取り早いですかね
ふりかけごはんとか、パンとか…
着替えも、お風呂からあがったらゆったりしたズボンやロンT着せてそのまま上にトレーナーだけ被せて出かけられるようにしておくとか
上の子が3歳ころは本当にギャーギャーしてて大変でした
毎朝癇癪起こしてて1秒でも長く保育園で預かってほしかったです…今もですが…(笑)

ままり
私もシングルです🙋♀️
夜寝る時に次の日着てく服を着せて着替え時間短縮、朝ご飯イヤイヤしたら牛乳でもバナナでもみかんでもりんごでもなんでもいいからひと口食べさせる、自分の準備は朝5時に起きてすべて終わらせておく、くらいしか対策なかったです🥺
朝ごはんは最悪たべなくてもいいや精神でした。
あとは成長するのを待つ🥺(笑)
こっちだって仕事行きたくない中がんばって準備してるんだからせめて優雅な朝を過ごさせてほしいですよね🥺

退会ユーザー
わかります😢
うちも、息子の機嫌次第です💦
旦那は自分の用意したらさっさと出ていくので、戦力外です。
私の場合は、
息子が前の日早くに寝ていたら、
朝、自分が早起きできていたら、
朝のバタバタは、時間に余裕がないから、心にも余裕がなく、
朝の自分のイライラ度が変わるということに気づき、
早寝早起きを心掛けるようにしています。
朝食はもうパンのみ、とか
徒歩登園で、保育園行かないとギャン泣きの17キロの息子をフル抱っことか、
もうよくありました😳

がっくんママ
わかります😭 イライラしますよね!
保育園行かれてるなら、数字言えると思うので、長い針がここまできたらって事前に話す。5分前にコールする。
それでも、焦らない場合は、最終手段で鬼から電話がかかるアプリがあるのでそれを使います。
3歳3ヶ月朝は食べない時間がかかりますが、好きなのは早く食べてました。きゅうに飽きるですけどね。
子供が、甘えたい時は、甘えさせた方が自立が早いとてい先生が言ってましたよ。
最近膝の上でご飯食べてましたが、今日久しぶりに1人で座って食べてくれました。
お互いほどほどに〜
自分にご褒美あげてくださいね

なみ
うちの施策は、
夜はパジャマではなくそのまま保育園に行ける格好で寝る。
チョコパンやりんご、とにかく息子の好きな物をなんでもいいから出す。
保育園に行く前の儀式として、歯磨き後でも食べられるラムネを食べさせる。
車に乗ってしまえば行く気になるので、早めに乗せてそこでパンやおにぎりを食べさせる。
などです。
それでもイヤイヤされるときはされますがね😇
コメント