※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の娘が夜泣きでパパっ子。夜中はパパの抱っこが必要で、夫は朝早いので私が対応。日中はママも好きだけど寝る時はパパ。夫は喜んでるけど寝不足で申し訳ない。これはよくあること?急にパパっ子になって悲しい。

1歳2ヶ月の娘がすごいパパっ子です😭
夜泣き1ヶ月くらい前から始まって、その辺りから夜中はパパの抱っこじゃないと永遠ギャン泣きし続けます。夫は早朝から仕事なのでなるべく私が夜泣き対応してあげたいのですが、私が抱っこすると降ろして!って暴れるし、パパがいいって泣かれるしで結局夫にお願いしてます💦

日中はママがいい時、パパがいい時があるみたいで、完全にパパがいいって感じではないですが、寝る時だけはパパ👨🏻

パパっ子になってくれて、夫は嬉しいみたいですが、毎日毎日寝不足みたいで申し訳ないです。。。
これはよくある事なのでしょうか?1歳くらいまでは夜中もママがいい〜って泣いてたのに急にパパに変わってなんか悲しいです😭
最近、お腹もしんどいし、あまり相手してあげれてないからかなって自分を責めたりもしちゃいます。。。

コメント

とろさーもん

うちの場合息子ですが1歳の同じような時期にパパじゃないとダメ期ありました!
こちら側としては毎日一緒に過ごしてるのに悲しいですよね😭
けど、そのうちまたママがいいになったのでパパに任せられる時は任せちゃいましょう☺️💪

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    悲しいです😭
    うちの子もいつかママっ子に戻ってくれるって信じて、夫に任せます(笑)

    • 1月4日
はじめてのママリ🔰

うちの子逆で日中はパパいたらめちゃくちゃパパっ子で、夜寝る時だけはママっ子です。
が、下の子産まれるなら絶対パパっ子でいてくれた方が良いですよ〜🥺
夜中のおむつ替えや授乳中とかも起きて来て、下の子の対応せずに自分を抱っこしろってぎゃんぎゃん泣かれたり授乳してる下の子の上から乗っかかってきたり結構毎回地獄絵図です😇😇
寂しい気持ちもあるかもですが、ママ孝行なお子さんなんですよ🥹💕旦那さんもしんどいと思いますが下のお子さんも産まれるようですし、頑張ってもらいましょ🥰

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    下の子が産まれること考えたら確かにパパっ子の方が良さそうですね🥹
    今は寂しいけど、娘なりに協力してくれてるって思って夫に任せとこうと思います!
    ありがとうございます😭

    • 1月4日