※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

大きな地震があった場合、避難所での性被害の心配があります。自宅の状況から、隣の家族と一緒に行動するのが難しい状況です。どうすべきか悩んでいます。

たらればなのですが、、、
今回の能登半島の地震でTwitter(X)を見ていて思ったことがあります。

実家からも義実家からも遠いところに一軒家を建てました。
ご近所付き合いもあまりなく、左隣のご家族、右隣の老夫婦、お向かいの老夫婦だけは顔がわかりますが、挨拶程度の仲です。

もし今、住んでいる地域で大きい地震などが起きたとして。
小学校が近いので避難所はおそらく小学校になると思います。
避難所生活などしたことがないので生活自体も不安なのですが、Twitterで「避難所での性被害が〜」というのを見かけました。
性被害を防ぐために「できれば男性と一緒に行動するように、それが難しいなら女性同士でも複数人で行動するように」と書かれていました。
ただ我が家は旦那が公務員なので震度5以上の地震であれば必ず出勤しないといけなくて、基本的に私と子供2人の3人で行動しないといけなくなります。

右隣の老夫婦、お向かいの老夫婦ともに旦那さんも奥さんも80代です。
左隣のご家族は旦那さんが単身赴任しているので奥さんとお子さん2人の3人で行動すると思います。

このような場合、まったく仲良くはないのですがとりあえず左隣のご家族3人と一緒に行動したほうがいいのでしょうか?
左隣のご家族は上のお子さんが今小学生で、クラブチームなどにも入っているのでうちよりも広い範囲でご近所付き合いがあると思います。
うちは左隣のご家族に頼るしか誰かと一緒に行動するということが難しいのですが「一緒に行動させてもらえませんか?」ってお願いしたら何となく迷惑がられるような気がします😅

このような場合、どうするのが正解なのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

災害中であれば
普段から挨拶かわす人なら助け合いが当たり前になります。
なので声掛けします。

はじめてのママリ🔰

火事場泥棒のような性犯罪は常にありすよね。
阪神淡路大震災の時、性犯罪を減らすためにいち早く風俗を再開させるよう国から指示があったと聞いてます。
単独行動は本当に危険です。

とは言いつつ、避難所は常に人が沢山いるはずです。
裏に行くとか、人目のないところへ行かないなど、基本的なことを意識していれば大丈夫だと思います。
体育館にテント張って寝る、とかなので、寝てる時に何かあれば声を出せば助けてくれるはずです。

ぽん

我が家も、旦那が自衛隊なので被災したら、旦那は自動的に出勤になります💦
なので、私と子どもだけの避難、となり性犯罪が気になりました😅
車で避難所に行ける場合は、寝る時は車で寝よう、と思ってます💦
問題は車で避難できなかった場合…
ご近所付き合いは、挨拶するのと少し世間話する程度です😅
しかも、高齢者が多い団地なので、まぁ微妙なところですよね🫠
1番安心なのは、旦那のいる基地に避難出来たら、安心なんですが😅

はし

そんな気を使っている場合じゃないかもしれないです。

お隣さんと避難所に行くのも良いとおもうし、避難先でもちょっとみといてくださいって信用できそうな方がいたらお願いする事もあると思います。

避難所どうだった?系の書き込み見てたらどう見てもおばさんみたいな人も被害に遭いそうになったとか、寝てたらおじさんが上に乗ってきたとかみました。もちろん男の子も狙われるみたいなので、トイレとかは一緒に行った方がいいようです。

スコピ

今回、被災しました。ご近所付き合いも挨拶程度でしたし、中にはお話した事もない方もいましたが、不安なのは皆、一緒。声かけあって避難所に行く判断をしました!

毎日おつかれ(;´д`)トホホ…

私だけじゃ無い。この人も被災者とか、被害を訴えても若いから仕方ないとか言われたり。深夜に見回りの人が怪しまないようにしれ~と布団やプライバシー保護用の敷居の中に入って来たり、ここで大きな声出して皆さんが起きたら申し訳無いとか明日、皆さんに私が襲われた。とバレる等の気持ちを利用しての犯罪もあるようです。
気付いたならスグ大きな声を出せば良いと思います。
それでも、声を出されたら出されたで間違えた。とか妻が寝てる所だと思った。とか言うそうです。
確信も無いのに思い込みだけで、事に及ぶのは許される事ではないです。避難所なら同じような敷居、支給物資なら同じような掛け物でしょう。
とりあえず、この人は、監視対象として、避難所全体への事の公表と本当に間違えたのなら絶対あってはならない事なので全体に周知して下さい。と避難所の責任者へ訴えます。

deleted user

避難所あるあるみたいですよ
自分の身は自分で守ります
人間の本性が避難所ではでるみたいです。
でも協力する気持ちは必要だと思いますが

ぱんけーき

性被害をする側が悪いのはもちろんですが、多少の自衛も必要です。
特に女性の場合、避難バックなどの持ち物にピンク系、淡いカラーの色のものを選ばない。
服装も無地の黒っぽいもの、出来ればスエットなどの体型が出ないものを着る。女児ならふりふりしたデザインなどの可愛らしい服を着させない。
要は男か女か分からないような身なりをしていれば、
それだけでも自分を守れます。