※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ペットボトルキャップで作ったおもちゃが誤飲の危険性があるか気になります。どのようなリスクがあるか教えてください。

支援センターに行った時に、身近なもので手作りおもちゃ作るのも楽しいですよと紹介されてやってみよう!となったのですが、、、

ペットボトルのキャップの中にマグネットを入れてビニールテープで留めてみました!

写真のような感じなのですが、誤飲について危険なサイズなのでしょうか…😂(写真は拾い物です)

さすがに飲み込めるようなサイズではないのですが、口にすっぽり入ったら怖いな?と思い…

一旦怖くなって捨てちゃったのですが、みなさまのご意見聞きたいです。。

ペットボトルキャップをぴったりと2個合わせてます。

次は3つ繋げようかな?と思っていますが、長くしても直径が同じだったら危険なことには変わりないですかね?


どうしてもペットボトルキャップを使いたいわけではないのですが笑、なんか気になってしまって😂

コメント

シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ

ペットボトルキャップ2つでは、ピンポン玉サイズとよく似ているのでもしかしたら飲み込んでしまうかもしれないですね💦

目安はピンポン玉同等以下は、誤飲しやすいです⭐️
テープで止めるのも良いですが接着剤で止める、または別のもので代用がいいと思いました❗️

deleted user

子どもの口の大きさが平均4センチで、ペットボトルキャップが約3センチなのですっぽりハマることはあるので怖いなと思います😭

ママリ

ちょっと怖いサイズ感ですね💦
私の行ってる支援センターでは飲むR1ヨーグルトの容器の中にビーズを入れて蓋をテープで止めてマラカスにして配っていましたが子供の手にもちょうど持ちやすい大きさなのでお気に入りで使ってました🥰

みぃー

サイズも危険ですが、手作りおもちゃを与えると、上の子はビニールテープをかじりまくってたのでやめました。

iri

うちは4つくらい繋げて作ってました。
ただ、マグネットは万が一を考えると怖いので(ビーズとかより危険)ない方がいいかもです。
段ボールに穴を開けて落としたり転がしたりして遊んでました☺️

みさ

誤飲のサイズの目安はトイレットペーパーのしんを通らないものと言われてますので
親の目の元ならですが必ず手の届かないとこにしまわないと危ないです

はじめてのママリ🔰

サイズ的にも怖いですし、中にマグネットが入ってるというのがもっと怖いです…
もし親の見ていないところで誤飲して、気づかずに放置して、腸壁に穴があく…
なんて惨事を想像してしまいます…

はじめてのママリ🔰

みなさまありがとうございます!!
ピンポン玉、トイレットペーパーの芯を通るかどうか、など目安なんだっけ…となっていたので助かりました!!
マグネットは指摘していただいた通りで、誤飲の時とても怖いことを失念していましたので次何か作る際にはもっと調べてから作ってみたいと思います!💦

なんだかんだ買った方が安上がりでクオリティが良いかもー😂笑