※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

保育園の新年会でお酒が飲めない妊娠中の女性が、幹事にだけ妊娠を伝えるか他のママさんにも伝えるか悩んでいます。どうするかアドバイスを求めています。

来週、保育園のママさん達が新年会をするそうです。

忘年会もあったのですが、子どもの体調不良で欠席しました。
忘年会のちょっと前に妊娠が発覚したので、子どもには申し訳ないですが欠席する理由になって良かったと思いました。

新年会…お酒も飲めないし、悪阻もあるので、断るしかないと思っています。

正直に妊娠していることを言うか、何か違う理由を考えるか。

私がお酒好きなのを知っているので、この先も誘って頂くことがあると思います。
なので、妊娠を伝えた方が良いでしょうか?

幹事さんにだけ伝えて、他のママさんにはまだ言わないでほしいとお願いするか…
それとも、言われたら言われたで仕方ないとお願いせずにいるか…

まだ何があるかわからないので、言っても良いのかと悩んでいます。

みなさんなら、どうしますか?

コメント

もな👠

親が病み上がりでお酒お休みしてるんですって言ったらいいと思います。
初期で身内以外に報告はリスキーなので私ならしません!

みみ

14週ならもうそろそろ伝え始めても良いのかな?とは思います。
みんな出産経験ある女性同士ですし、つわりの事は言えば理解してくれるのではないでしょうか。
幹事には伝えて、特に周りへ口止めすることもないと思いますよ!
私が幹事なら、「ちょっと体調が悪いみたい💦」って上手く誤魔化すし、周りも察するんじゃないですかね❓

ぽん

保育園のママさん達って、そもそも仕事で忙しいですよね?🤔
私なら仕事(介護職のため体力仕事なので🥶)理由に欠席しますー😂笑