※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

義兄のお年玉問題でイライラしています。夫は5000円、私達は500円。義兄に合わせてほしいけど夫が拒否。どうしたらいいですか?

ちょっとイライラする話を聞いてください。
お年玉についてです。笑

義兄(夫の兄)には8歳、4歳の子どもがいます。
夫は8年間ずっと1人5000円ずつお年玉をあげています。

私達にも子どもが産まれ、義兄からは毎年500円なんです。10分の1です。笑

毎年夫に「向こうは500円なんやから合わせたら?」と言いますが「そんなセコいことしたくない」「俺が小さい頃5000円もらったら嬉しかったから」などと返されます。

夫のお金なのでいいですが、義兄も「500円で合わせよう」と言ってよと思います。

私のイライラに共感してくださる方コメントお願いします〜😭😭😭

コメント

ままり。

500円😂😂😂😂
産まれたての赤ちゃんにならまだわかりますが、500円はびっくりです😭

義兄の奥さんは、もちろんもらう額もあげる額も知ってますよね?
それに対して何か言ったりしないんですかね?😫

ちなみに、正直ママリさんの旦那さんはかっこいいなと思いましたよ☺️✨

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!

    ポチ袋を触っただけで「あ、500円やな」とわかります🤣笑
    娘は500円✕5年で2500円貯まりました🥰笑

    知ってます!
    こっちも5000円渡してるのも!
    ただ仲良くないので話しません😱

    かっこいいですか!?🥺
    そう言われると夫、いい奴やんってなりました🤣🤣🤣

    • 1月3日
  • ままり。

    ままり。

    10年で5000円、、先は長いですね😭😂

    あらぁ。知ってて何も改善しようとしないのはちょっと、、🥲
    仲良かったら笑い話みたいな感じで相談したりできるのに、関係が良くないんですね😫

    文句も言わず向こうの子どもたちのことを考えてあげててカッコいいじゃないですか!!🥹

    小学生になったら金額上がったりするんですかね💦

    • 1月3日
はじめてのママリ

何も言ってこない義兄にも義兄嫁にもビックリです。

普通合わせるか後から帳尻合うように贈り物なりなんなりすると思います…。

自分の4歳の子が5千円貰ってて、弟の5歳の子に500円あげるって、そしてそれが平気なんてありえないです😨
兄とか弟とかあまり言いたくないけど、兄としてそれで良いのか?!と思っちゃいます💦

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!

    私の見解ではケチだと思います🥰💔笑
    私達の結婚式も夫婦+子供1人でご祝儀3万で、、、😅💦
    この頃にもうケチ認定しました🤣🤣🤣
    けど我が家より良いところにお勤めで世帯年収も良いんですよね〜😱

    普通は何か言ってきますよね!
    それもないとはあり得ないです😭

    • 1月3日