※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

義兄の子供にお年玉を渡した後、自分の子供にもらった金額が気になります。年齢差別で包む金額を教えてほしいです。

お年玉についてです!
昨日義実家に行ったので義兄の子供4人分に私たち夫婦からお年玉を用意したのですが、9歳3000円 7歳2000円 3歳1000円 0歳1000円という配分で渡しました。
が、義兄からもうちの子供(0歳)にお年玉をくれて、中身が5000円でした💦
うちが渡した分は少なかったかなー、小学生の子達には5000円くらい包めばよかったかな?と少し後悔してるのですが、皆さんなら9歳7歳3歳0歳の年齢差だったらどのくらい包みますか?

参考程度に教えて欲しいです!🫣

コメント

deleted user

7歳9歳3000円
0歳3歳1000円
です!

うちは中学生が5000円です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    私も5000円は中学生になってからかな?と思ってたので…😂
    参考にさせて頂きま!

    • 1月3日
km

お年玉は親戚同士で金額が決められています💴
幼児1000円、低学年2000円、高学年3000円、中学高校5000円です😱

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    やはりそのくらいですよね!私も5000円は中学生になってからかな?と思ってたので😂
    参考にさせて頂きます!

    • 1月3日
はじめてのママリ🔰

ママリさん家はお子さん1人だからじゃないでしょうか??
有り難く受け取っていいと思います☺️
そして、ママリさんが4人にあげた金額は妥当だと感じました😊
あちらが不服に感じるならば来年は金額下げてくるかもしれませんし、今回は気にしないで良いと思いますよ〜✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    向こうが子沢山なのに対してうちは1人だから気を遣ってくれたんですかね…🙇‍♀️金額も妥当と言って頂き、安心しました☺️
    そうですよね!ありがとうございます😊

    • 1月3日
deleted user

まさに同じく渡した分より多く貰って、あちゃ~てなりました😅
0才→1000円、2才→3000円でした。

ちなみに私は、小3?→2000円 中2→3000円であげましたw 高校生→5000円でした。(義母と揃えました)

2歳の子と中学生が同じだったのでびっくりしました😂
私的にはママリさんと同じくらいの感覚…娘達は500円かと思ってて。

難しいもんですね( ˘•ω•˘ )
でももう渡しちゃいましたし気にしないどこと思ってます😆
来年は増額しようと思ってます( ̄▽ ̄;)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供が出来て貰う立場になるとお年玉もなかなか難しいですよね😂💦同じくらいの感覚と言って頂き安心しました☺️
    向こうの小学生の子達からしたら少ないな〜と思われたかな?🤣とか気にしてしまい…😂
    来年からうちももう少し増額してみます👌

    • 1月3日