
3歳半の子供が左利きかどうか気になっています。食事やお絵かきで左手を使うことが多く、右手では苦戦しているようです。左利きのままでいいと思っています。
「この子は左利きだな」って、何歳頃、どのような状況で判断されましたか?
現在3歳半ですが、スプーンフォークをあまり積極的に使いたがらず、すぐに「ママ食べさせて」と言ってきたり、しばしば左手で持ったりもしています。
お絵かきやぬり絵も、家庭でも園でも今は右手でさせていますが、未だにぐじゃぐじゃ描きから進展がなく、他の子は丸を描いたり、早い子は人の顔を描いたりしていますし、もしかしたら右手だとやりにくいのかな?とふと疑問に思ったりします。
ただ、ハサミだけは右手で上手に使えます。
左利きだとしても別に左利きのままでよくて矯正とかは考えておらず、単純に本人がやりやすいようにさせてあげたいという気持ちです。
ご経験されたとか、話を聞いたことがあるとか、なんでもお話うかがえますとありがたいです。
- はじめてのママリ🔰(4歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
1歳頃から気づき始めました!
何をやるのも左手が多かったので☺️
けど、右手も使えるので
両利きみたいになってます!
本人が持つ方でやらせてあげたら
いいかなと思いますよ😓
一度左手でやらせて
みたらどうですか?

退会ユーザー
うちも園で描いてくる絵が、いつまでも殴り書きから進展がなく、もしや?と思い、左で描かせてみたらそっちの方が描きやすかったようで、左利きと判明しました😳
ただ、食事の時とハサミは、園で右で習っていたのが抜けずそのまま右です!
統一させるべきかとも思いましたが、今の段階でどちらかに統一させるのも大変そうだったので、本人のいいようにさせてます!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます✨
なるほどですね🤔
うちも左で描かせてもそこまで描きやすそうな様子もなく、単に本人の能力の問題なのかお絵かきにあまり興味がないだけなのか😅なかなか判断ができずにいる状態です。
場面によって右と左を使い分ける方結構おられますよね😊
うちも本人がやりやすいようにさせたいと思っております(^^)- 1月3日

たーん
うちは何をするにも左手ですることばかりだったので、左利きだなと思いました☺️
1歳過ぎに離乳食を自分で食べ始めた頃にまず思いました✨
矯正させるつもりはなかったですが、私が右利きなので、食べさせる練習や字を書くこと、ハサミの使い方を教えるのに右の方が楽だったのでその3つは息子も右で使うようになりましたが、咄嗟に出る手はやっぱり左ですし、ボールを投げたり蹴ったりするのは左ですね😄❤️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
お礼が遅くなって大変失礼いたしました。
やはり一歳過ぎの頃に気づかれたのですね。
うちは赤ちゃんの頃から今も基本は右手を使うので、やはり左利きではないのかな…🤔
右でも一通りのことができるようになったのすごいですね😲
たーんさんの教え方も上手でおられたんでしょうね✨- 1月17日

ママリ
赤ちゃんのときから左手をよく動かす子だったので左利きかなーと思っていました。
少し大きくなるとおもちゃを持つ手が左だったり。
スプーンを使い始めて右手で持たせていたんですが、左で持たせてみたら左の方が上手でした。ハサミも左です。
うちの父は右利きだけどハサミは左です。
スプーンを左で試してみるのもいいと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます✨
お礼が遅くなって大変失礼いたしました。
やはり赤ちゃんの頃から感じておられたのですね。
うちは基本右手、たまに左手って感じなので、やはり左利きとは違うのかもしれません。
右手でも左手でも同じくらいの上手さなんですよね…唯一ハサミだけは右手のほうが上手なんですが🤔
単に練習が足りてないだけのような気がしてきました…- 1月17日

ママリ
1歳頃にスプーンやフォーク、ボールとか筆記用具などが左手でした。
右手も使っていましたが、頻度が違いました。
甥も左利きで習字やハサミは右手も使っていると言っていたので、両手を器用に使えるように慣れたら良いなと思っているところです。
私の祖母も両利きで包丁使えます。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
お礼が遅くなって大変失礼いたしました。
やはり1歳頃から左手を使う頻度が多かったのですね。
うちは基本右手なので、やっぱり左利きなわけではなく、単に右手の練習が足りてないだけの可能性が高いなと思えてきました😅
そしておばあちゃん!すごいですね😲
わたしも子どもの頃に両利きの友達いましたけど、自分には無理だと思いながら尊敬のまなざしで見ていました。- 1月17日

ママリ
スプーンやフォークもクレヨンも全部左だったのと旦那が左利きだったのですぐ左利きだなと思いました😅
私もママリさんと同じように矯正とか考えてなかったのですが旦那が左利きだと世の中のものが全部使いにくいから右でも出来るようにしたいって言って右も頑張ってます😂
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます✨
お礼が遅くなって大変失礼いたしました。
なるほど、全部自然と左で使っておられたのですね。
うちは基本は右手なので、やはり左利きなわけではなく、単に右手の練習が足りてないだけのような気がしてきました😅
なるほどー!旦那さんのお話参考になります。わたしの祖父母世代は「左利きは体裁が悪い」みたいなことを言ってましたが今は関係ないし、なんで矯正を考える人がいるのかな、と思っていましたが、そのような事情もあるのですね😲- 1月17日
-
ママリ
定規使う時も使いにくいし改札通る時さえ左利きの人からしたらやりにくいらしいです😅💦
右利きの私にはよく分からない苦労があるみたいです😂- 1月17日
-
はじめてのママリ🔰
確かに!改札はやりにくそうですね🤔手間取って後ろの人に迷惑かけたくもないし、辛いところですね😰
そうですよね、定規も目盛りが左から右へと進みますし、あれも左手だと結構大変そう…🤔- 1月29日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます✨
1歳頃から気づき始めたのですね😲
やはりそのくらいの頃からわかるものなんですね。
特に右手で持つことを強制しているわけではありません。
うちの子は本人の好きにさせていると、使っている割合は右手:左手=7:3ぐらいなので、たぶん右利きなんだろうとは思うんですよね。
なのですが、あまりにスプーンフォークやお絵かきが上手にならないので(どちらで持っても同じくらいのレベルです)、もしかして左利きなのかな?と想って質問してみた次第でした。