
3歳のお子さんについて、お餅を細かくして食べさせるか、まだ与えていないか、いつ頃からあげたかについて相談です。
●ちなみに我が家は3歳です お子さんをおもちのみなさん、お餅は細かくしてたべさせていますか⁉️まだ与えていませんか⁉️またいつ頃からあげましたか⁉️😍
- はじめてのママリ🔰(4歳10ヶ月)

はじめてのママリ🔰
次男には食べさせてないです!!!
小さく切っても喉に張りつくリスクがあるらしく😭💦5歳の長男にはかなり小さくしてあげましたがあまり好きじゃないようで2口くらいしか食べなかったです(笑)

🐒(28)
3歳くらいに初めてあげましたが最初は普通のお餅ではなく白玉団子をお豆腐と白玉粉で柔らかく作って小さくしてあげて年少のお餅つきでもらってきてからあげました😊

はじめてのママリ🔰
2歳からお団子からあげてます。角餅は3歳から食べてますが、食べる前に一口ずつ集中してよく噛んでごっくんしてから次食べるようにお約束して見守りながらなので、そのままあげてます。

退会ユーザー
3歳にお雑煮のお餅1かけらでデビューしましたが好きじゃないようで
今年も出しましたが食べてません😂

ジャス民 🌈
次男はお団子、お餅2歳頃から
食べてますが よく噛んで
少しずつ食べる約束して
あげてます ☺️

はじめてのママリ🔰
今回初めて4歳からあげます。幼稚園でも年中さんからです😌

ボンジュール
3歳8ヶ月頃でこちらの商品をあげました。
今でもコレです。

退会ユーザー
うちの子はあまり好きではなく、梅ヶ枝餅を少し食べさせるくらいです🤏笑

はじめてのママリ🔰
欲しがったので2歳8ヶ月で小さく切った物を初挑戦しましたが、ぺっ!て吐き出していました笑
お団子は2歳半くらいから食べていて、普通に食べます。

べき
5歳ですがまだ小さくしてますし食べてる間は目も離しません。
おもちは保育園で餅つきがあるので2歳ごろから食べてます。家ではもっぱらお団子(豆腐とだんご粉で作るのであんまり粘り気はない)でしたが、3歳くらいからはおもちも食べてます。

ママリ
まだあげてません!
上の子にあげると下の子もほしがるからもう少し先かなぁ、、と思ってます。
あげるとしても小さくしてからあげます!
コメント