※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

飲食店で子供が塩や胡椒ボトルをしゃぶっていたら、そのまま好きにさせるべきか悩んでいます。他のファミリーが同様の行動をしていた場合、どこまでが許容範囲なのか気になります。

飲食店のテーブルに置いてある塩や胡椒ってあるじゃないですか。
そのボトルをお子さん(10ヶ月~1歳半くらい?)がしゃぶって大人しくしてくれるなら、そのまま好きにさせていますか?

(目を離した隙に舐めてしまったことならあります~などは例外としてください。)

外食時、他のテーブルのファミリーが保護者三人もいたのにボトルをよだれまみれにさせていて「小さい子だから仕方ない」の範疇はどこまで?と気になりました。

コメント

Min.再登録

絶対しないですし、している方を見たらドン引きします💦💦
小さい子供だから触ってしまうのは仕方ない。だからこそ親がしっかり注意し対応すべきだと思います(꒪꒫꒪ )

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    ファミリーのテーブルのまわりは空席だったのですが、一歳くらいの子がミルソルトをしゃぶりながらたち歩いてました。保護者三人は「大人しくしてるうちに食べちゃえ!」って感じでガツガツ食事していて…。注意どころか、今がチャンス!って感じでした。

    • 1月3日
𓍯

なしですね、、。
お店のものを、というのもありますが、誰が触ったかもわからないものを例えしっかり拭いたとしても舐めて欲しくないです💦そもそも拭いて渡すこともしませんが😣

小さい子だから仕方ない
とはいえ、
常識の範囲というものと、
お店や周りの皆さんへ
迷惑かかっていない が
大前提だと思います。

小さいから全て許されるわけではないと😣💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    悪びれる様子もなくなめさせていて「小さい子ならなんでもありなのか?私が神経質なのか?」と混乱しました。
    小さい子の唾液が汚いとは言いませんが、無症状の感染症にかかってる恐れもありますしよくないですよね…

    • 1月3日
  • 𓍯

    𓍯

    全然神経質ではないと思います!
    私もみたらドン引きです、、、。

    そのようなことがないように
    みているのも親の役割ですし、
    ある程度、意思疎通できる月齢ならダメよということを
    教えつつ
    代わりのおもちゃなど持っていきますよね😅

    そのような月齢でなくても、
    ちょっとした代わりのおもちゃ
    持っていきますけどね🙃

    • 1月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    そうなんです。まだしゃぶり癖のある年齢の子を連れてるときなんかはオモチャや絵本などでカバンが重かったです。

    大人三人が平然としていたので「誰も申し訳ないと思わないのか…」と驚きました。

    スマホ育児って批判されがちですが、お店の備品汚すくらいならスマホに頼るのもありだと思います💦
    三人もいたらなんとかできるよね?ってどうしても思っちゃいます😥

    • 1月3日
mica🍊

ありえないです!!仕方なくないです!
触らないように避けます!親の怠慢でしょ、それは…😰

店の備品をよだれまみれにするなんてありえないし、誰が触ったか分からんものを子どもの口に入れたくないです😨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    私も同じ考えです。
    投稿文には備え付けの調味料のように書きましたが、本当はフロアの真ん中にある「ご自由にお使いください」ってタイプの調味料なんです。
    わざわざ保護者自らがとりにいったのに、しっかり管理もせず子供のおもちゃにさせていて唖然としました。
    お子さんが歩きながらしゃぶってるので蓋ぎ何度も床に落ちていました。

    • 1月3日
mayhi🔰

衛生的に汚すぎるしモノがモノなので塩分も気になるし色々アウトです💦
コロナでなくても家以外の外部のものを勝手に舐めさせたりしないです💦誤飲とかも気になる年頃ならなおさら良く子どものこと見ると思います🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    本当、保護者三人もいてなんで?と思いました💧
    あの調味料を私が使うことになったとしたら嫌だな…と思ったのでファミリーが店を出たあと店員さんにこっそり伝えました。

    • 1月3日
初めてのママリ🔰

ありえないです😟

回転寿司のお醤油事件とほぼ同類じゃないですか…?

飲食店で働いてますが、毎回キャップの部分までアルコールで拭いたりまではしません…し目も行き届きません…

親が注意してとらなきゃ………
そのしゃぶってるもの自体も綺麗なのかもわからないですし、店側にも子供にも悪いと思います🥲

うちはまずテーブルに置いてあるものを全て届かないところに置いてってするので舐めるなんて…って思ってしまいます🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    スシロー少年と年齢がちがうだけで同じですよね。子供だから唾液がきれいと思ってるんですかね💧

    調味料の蓋まで毎回洗浄除菌できないですよね😥一応店員さんにはこっそり伝えました💦

    カトラリーや調味料から一番遠いところに子供を座らせますよね💧(座らせるどころかたち歩かせてましたが💦)

    • 1月3日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    飲食店で働いてる身としては
    そのように伝えていただけるととても
    嬉しいですし本当に助かります🥹
    次のお客様が座る時にベタベタなんだけど、などとクレームが入ったりしたら困りますし、そのような事は防げるものなら防ぎたい事ですのでありがとうございますすぎます🥹

    普通はそうしますよね……🥹

    いろんな親がいるんだな…それが迷惑行為だと気づいてすらないのかな…って思いますね😟😟😟

    • 1月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    店員さんに「細かい客だな。子供にたいしていちいち厳しいな」と思われないか不安だったので安心しました💦
    厄介な客だと思われないように一生懸命愛想よく伝えました笑

    子供だから綺麗とか仕方ないとかやっぱり関係ないですよね💧
    よちよち歩きの赤ちゃんを育てる大変さはわかりますが、お店の物はおもちゃではないと教えておかないと後々苦労しますよね。親が。

    • 1月3日
はじめてのママリ🔰

お店の備品をしゃぶらせるなんて、あり得ません😨言語道断です。

そもそも備品に手が届かないように気をつけます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    普通はそうですよね、やっぱり。

    「子供だしいいでしょ」って雰囲気で「まじか…」と思ってました。
    でも今になって思うのですが、しゃぶってたお子さんを責めてるわけじゃない。大人三人もいて調味料の管理もできないのか…と呆れるんですよね。

    • 1月3日
はじめてのママリ

触ったり口にするのを防ぐために反対側の席に調味料等を下ろしてます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    そうしますよね💧50代くらいの祖母と若い夫婦がいたのに店の備品を落とそうがしゃぶろうがおかまいなしでしたね💧

    • 1月4日