※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

下の子がアデノウイルスに感染し、母親も症状が出ています。上の子は特に症状がないが、潜伏期間中か心配。保育園再開前に検査し、登園許可が出れば登園するか悩んでいます。

アデノウイルスの潜伏期間について教えてください🙇‍♀️💦

12/26:夕方から下の子が38℃の発熱
12/27:朝 小児科で検査してアデノ陽性
12/30:下の子完全解熱し、ほぼ回復
12/31:朝 母の私が熱なしで咽頭痛、鼻づまり
1/1 :私が引き続き熱なしで頭痛、咽頭痛、倦怠感
1/2:私の症状もだいぶ緩和してきましたが、咽頭痛が残る為、鏡で見ると白い膿のようなものが喉に張り付いており、ネットにでてるアデノの症状と酷似している為ほぼアデノ感染

こんな状況で、上の子は今のところ特別かわった様子はありませんがまだ潜伏期間なんでしょうか?
下の子の発熱から1週間経っていて症状なければ回避できたと思っていいですかね?
というのも5日から保育園が始まるので下の子も4日に再診してもらって登園許可が出れば5日から登園するのですが、潜伏してる可能性が高いのなら分かってて登園させるのも他の子達に良くないので…
どなたか教えて頂きたいです🙇‍♀
宜しくお願いします️🙏💦

コメント

tear

こんばんは!
11月に子供からアデノ感染しました💧
アデノの潜伏期間は地味に長めです💧
保育園は解熱して、アデノの症状が無くなり3日経過してから登園🆗でしたが、その間に兄弟と私に症状が出始めたので
お母さんに症状が出てるなら上のお子さんに感染してる確率は高いと思います💦

  • tear

    tear

    補足です!お母さんのみに症状が出ていて緩和傾向で数日経って上のお子さんに特に症状が出ていなければ移ってないかもですね(*^^*)
    ただ、咳やタオル接触で感染しやすいので気を付けて下さいね😂
    私、5日間高熱下がらず死ぬかと思うくらい辛かったです😂💦

    • 1月2日
Fy

息子発症から12日目で娘も発症しました💦

アデノウイルスは潜伏期間ながいのでまだ可能性はゼロじゃないと思います🥲