
ASD、ADHD、LDを持つ子どもや大人の方への支援や生活について経験者の方のアドバイスを求めています。LDの疑いもあり、不安がいっぱいです。経験者の方、ご意見をお聞かせください。
発達障害、ASD(知的なし)、ADHD、LDすべてをお持ちのお子さんがいる方、もしくは大人になられた方、どんな支援を受けてどのような生活を送っていますか?
ASD+、ADHDと思っていろいろやってきてはいるのですが、どうやらLDの疑いもでてきて(かなり濃厚…)、申し訳無さと将来への不安がいっぱいになってきてしまいました。経験者の方、教えてくださいm(_ _)m
- はじめてのママリ🔰(2歳1ヶ月, 3歳10ヶ月, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
参考になるかはわかりませんが…ASDとADHDは似てる症状もあるのでADHDなのかASDの症状なのかは何とも言えないですが…
息子が同じ感じです。そして私の主人が同じだったというかそうなんだと思ってます。
主人いわく、小学生の時国語が苦手で何を言ってるのか分からなかった。具体的な指示が意味わからなかったと言ってました。
息子も同じように国語というか特に読みに対してLDがあるのではないかと思ってます。
主人にどうやって学んできたのって聞いたら何となくで過ごして気づいたら読めるようになってたし、なんとなくできるようになってた。と…
私が息子にできる支援としたら支援級しか思いつかず息子には今支援級で息子のペースで過ごせる環境で過ごしてもらってます。

まろん
我が子が境界知能・ASD・ADHDです。
LDの疑いもありますが、境界知能のため判断が難しいと言われています。
読み書きが苦手、鏡文字、字のバランスが悪い、枠に入らないなどありますね🥲
幼稚園のころは療育と併用
小学生からは発達外来を受診
しています。
次年度からは普通級から支援級に転籍して、放デイの利用も検討しています。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
旦那さんと息子さんの状況も教えてくださってありがとうございます。
なんとなく過ごしてたら読めるようになってた、というのに希望がもてました。極端にいうと絶望に近いような気持ちになっていたので…。
私も息子にあった環境を探し続けようと思います。お互いがんばりましょうね。