![みみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
授乳回数が減ったことや親戚の家に長時間滞在したことが原因で心配しています。夫との帰宅時間に関しても不満があります。
生後3ヶ月 、完母で育てています。
今まで1日トータル6〜8回の授乳回数でした。
昼間 5-6回、夜間 2-3回です。
今日初めて1日4回でした。
夜間2回、朝起きて1回と午後1回
これはあってもおかしくないことなのでしょうか?💦
子供のこと、それから母乳量が減らないか心配です。
実は、今日は正月で親戚の家に1日行ってきました。
家を出たのが9時、帰ってきたのが夜19時です。
旦那の家は一人っ子で、最初に実家に着いて最後に家を出ないとという謎の義務感でこんなにも長時間いたわけですが…
いつも早く帰ろうと言っているのに、なんだかんだ理由をつけて夕方遅くまで帰ろうとしません…
雰囲気を壊してしまうので私から帰ろうは言えないので言い出して欲しかったのに、、
ごめんなさい後半は愚痴になってしまいました😭
- みみ(妊娠37週目, 1歳4ヶ月)
コメント
![のっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のっち
少ない気がしちゃいますね💦
お子さんはその回数で泣かなかったんですか?
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
3ヶ月になると満腹中枢が働いてきたり、遊びのみが始まったりする時期です😉
うちの子も完母ですが、遊び飲みがひどくて全然飲まないこともしばしば😆
最低5回は意識してあげるようにしてますが、しっかり飲んでくれるのは2~3回って日もあります🙆♀️
本当にお腹が減ったら飲みます!
おしっこの量が少ないとかあれば
心配ですが、そうじゃなければ気にしなくて良いと思います☺️
-
みみ
激しく嫌がって外で飲むのが嫌なのか?と、これからの外出を控えることも考えたりなんかしていたので、同じような方がいてよかったです。
同じくお腹がすいて泣くことがなくなり、こちらが意識的にあげないと心配になってしまいますね
おしっこの量は変わらないのでひとまず大丈夫かな🥲💦- 1月4日
-
はじめてのママリ🔰
下に返事してしまいました。すみません🙇♀️
- 1月4日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
場所見知りとかもあるのかもしれませんよ☺️
急激に成長する時期ですから
少し様子見てもよいと思います🙆♀️
うちの子も3ヶ月になって急に
遊び飲みが始まり
黄昏泣きが始まり
パパ見知りが始まりました😂
あとは長い目でみて
体重がちゃんと増えていれば
問題なしです☺️
ネットで検索すると
3ヶ月から飲む量が減って悩んでいるママさんたくさんいますよ😉
でも発育が順調な証拠らしいです🥰
-
みみ
上記の方ですね、上にもコメント残して下さりありがとうございます!
1ヶ月に1度は行っている場所&1週間前にお邪魔した時には平気だったので驚き、旦那と動揺しました😭
ずーっとにこにこ笑って楽しそうに過ごしていたので、もしかしたら大人数でワイワイとした雰囲気にのまれたのかもしれないですね!
パパ見知りってもう始まるんですね!
めちゃくちゃ変化あると大変😂
魔の3ヶ月っていうくらいなので、これからは何があってもどっしり構えるようにしたいと思います。- 1月4日
みみ
やっぱりそうですよね〜
なかなか飲まないので私の胸が張ってカチコチになってしまうくらいでしたよ〜
何度か吸わせようとしたんですが、仰け反って嫌がるので飲ませることも出来ない状態でした
昼寝の寝ぐずりも珍しくない日で、うとうと静かに寝ていったためまわりから大人しいね〜なんて言われるくらいです。