※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ファッション・コスメ

子どものこだわりが出てくる時期は具体的にいつ頃からでしょうか?大きめの服は今から買わない方がいいと聞いたのです。

子どもが少し大きくなるとこだわりがでてきて私が買った服を着てくれないから大きめの服は今から買わない方がいいと聞いたのですがこだわりが出てくるのって具体的にいつ頃くらいからでしょうか??

コメント

はじめてのママリ🔰

2歳で選びたがるようになり、3歳になってからは自分の気に入ったものじゃないものは泣いて拒みます😂
90着るくらいまではいけるかなと😳

はじめてのママリ🔰

うちは3歳くらいでした^ ^

しま

上の子、2歳の後半からイヤイヤ期が出てくると、一気に服の好みを主張してきました。
大絶叫しながら服着るのを拒否するので、数枚買い足しました😅

下の子は主張が激しく、2歳前から自分で選んでました。

好みを把握できれば、私だけで買ってきてジャーンとお披露目して、喜んで着てくれてます😊

ママリ

うちは4歳ですがそんなにこだわりなくてまだ何でも着てくれますー!お子さんの性格によると思いますが!!

uniy

うちは上の子は未だにあまりこだわりないですが男女の差なのか1人目2人目の差なのか…

下の子は1歳半で手持ちの服の中から毎朝自分で選び
1歳10ヶ月頃からは新たにお店で買う時には自分で選んでいます😂

プリンセスブームも早すぎる到来でフリフリ大好きスカート、ワンピースラブなので「おじゅぼん(おズボン)はかないのぉぉぉー!!!」と全力で拒否します笑
今現在着ている90サイズは私が買ったもの気に入ってきてくれるものもあれば、「これちあう(違う)」と言って拒否されるものもあれば…って感じです😭

はじめてのママリ🔰

うちは2歳終わり頃からで、3 歳の今はこだわりが強くなりました💦
最近は黒や暗い色を「怖いから嫌」と言って着てくれません😂
なので去年セールで買っておいたブラックデニム風のズボンは全く穿いてくれません💦