![さらさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義実家で子どものお世話をほとんど私がしている。旦那はあまり手伝わず、義両親も遠くから見ている。帰省すると実家が恋しくなる。
みなさんの旦那さんと義両親、義実家に遊びに行った際に子どものお世話をどれくらいしますか?
旦那さんは寝ずに子どものお世話を一緒にしてますか?
比較的近居なので最低月1回は会っていて、年末年始はお泊まりなしかと思いきや、大晦日と元旦泊まりに来ないかとお誘い。
私が拒否して元旦の1泊だけになりました。
義両親は良い人たちです。
ですが、孫(3歳)を連れてきてという割には、特にオモチャを色々用意したり安全対策したり遊び相手になる訳でもなく、大人だけでお酒を飲み話しをして、基本孫を遠目から眺めて成長したな〜としみじみしてる感じです。
旦那も自分の実家にいると息子モードに戻り、お酒飲んですぐ寝るのがワンパターンです。
私がトイレとか行きたい時に旦那に娘を見ててと言っても、最初は見てますがすぐに目を離して携帯見たり漫画みたりし始めます。
義実家は3階建てで構造的に階段あたりがとても危なく、絶対大人が見てないとダメです。
そんなスヤスヤ寝てる旦那を義両親は微笑ましくみているのがモヤッとします。
娘は暇なので私と一緒に遊びたがり、私はほぼつきっきりで娘の相手とお世話。
そして今回久々のお泊りたったのですが、娘は19時半ごろからおうちに帰りたい〜と大泣きし始めて、私はそこからずっと娘を抱っこしてなだめて、本当大変でした。
娘がママ以外の抱っこを拒否するので仕方ないのですが。
結局泣き止まず、お泊まりをとり止めて21時半くらいにタクシーで自宅に戻りました。25分くらいで帰れました。
でも興奮した娘は自宅に戻って一旦落ち着いたものの、朝方まで何度も起きてろくに寝られず。
そんな中旦那は別室で1人熟睡。
だから最初から日帰りで良いって言ったのにって旦那をすごく責めてしまいました。
結婚以来、私は旦那や義両親のことを優しくて良い人だと思ってきました。
でもとにかく疲れるので義実家に行きたくないんです。
この気持ち分かってくれる人いますか🥲
私の実家は遠方なのですが、帰省すると私の父や姉が娘とよく遊んでくれて、オモチャも頼んでないのに母がたくさん用意してくれていて、安全対策もそこまでする?ってくらい気を遣ってくれます。
比べるのは良くないですが、義実家に行くといつも自分の実家が恋しくなります。
- さらさ(4歳3ヶ月)
コメント
![🐻🐢🐰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐻🐢🐰
うちは結構逆で、実家に帰ると母や義父(母は離婚しているので)は各々の好きなことをしています。ご飯とかはしてくれるし子ども用のお皿とかそんなものも用意はありますが遊ぶことはほぼしないですね😌おもちゃもそんなにないのでYouTubeを見ていることが多いです。
ただ私自身が子どもが苦手で我が子じゃないと遊ぶのがかなり苦手で💦愛情があるのは見ていて分かるのでそこは割り切っています。
義実家はみんなで子どもと全力で遊んでくれて危険なこととかも見ていてくれますがよくそんなに遊べるなと最初はびっくりしました😂夫も義実家に行くといつも遊べる自分の子よりどちらかというと甥姪と遊んでいます✨
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私がご飯食べるときやお風呂の時など義両親が抱っこしてますね。
義母は特に遊んでくれます。
義父はお風呂に入れてくれたりなども。
旦那は親なのに抱っこしたりあやしたりするだけでオムツ替えも離乳食も何もかも私ですね。
義実家より家での方がダラダラの極みなのでそこまで息子モードではないですが、義実家へ行っても即戦力にはなりません。笑
義実家でも私がメインで子供たちのお世話をしてるので、食事やお風呂などの準備や片付けは一切しなくていいので楽っちゃ楽です。
ご飯はいつも豪華でもてなしてくれるし、帰り際には手土産もくれるので割と喜んでお邪魔してます😂
-
さらさ
コメントありがとうございます!
ご飯の時やお風呂の時に抱っこしててもらえるの、羨ましいです!
義父さんはお風呂入れまでできるんですね!
確かに食事やお風呂の準備をしなくて良いのは楽です🥹
手土産の気遣い、嬉しいですね!- 1月2日
![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽん
さらささんと真逆で、実家の方が娘の事放置なので、私は行きたくないです笑
義実家の方が、まだ娘の相手してくれるので😂
今は、私が切迫なのもあり、義実家行っても実家行っても、基本旦那が娘の相手してます🙌
日頃は、義実家では旦那が、実家では私が娘の相手してますね!
-
さらさ
コメントありがとうございます!
義実家では旦那が、実家では私が娘の相手、理想的です🥺
切迫安静中なのですね。お体お大事にしてください!赤ちゃんに会えるの楽しみですね😊- 1月2日
![ゆきち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆきち
めちゃめちゃお気持ち分かります!!!
うちは娘は楽しそうに過ごしてるし、義母も義姉家族も夫も子供達と遊びはするんですが、やっぱり子供にとって他人の家で過ごすのは日々のルーティンからも外れるし子供中心ではなく我慢させる事が多いので負担を掛けていると感じています💦
うちの夫を見ていると、子供第一に物事を考えられてないんだな、と思います。
自分の親も孫に会えて親孝行になるし、娘は祖母と会えるし従兄弟と遊べるし、皆んな楽しいじゃん!としか考えてないみたいです。
まだ自分の気持ちがうまく言えない、体調管理やストレス管理も出来ない小さな子供の様子や変化を見て周りの大人は整えてあげなきゃいけない、て考えがゼロみたいです😓
うちの義実家も全く子供仕様の家になっていなくて、しかも義母は掃除しない人なので
危険なものもたくさん、床もゴミや埃や猫の毛まみれで最悪です🙄
甥っ子と義姉夫さんは義母宅に来ると鼻水くしゃみ連発です😓
ルンバも買って置いてあるのに今日も「ごめん今日掃除してない」て朝行ったら言われました。
可愛い孫(甥っ子)が鼻水くしゃみで辛そうにしてるのに家の中を綺麗にしようという考えがゼロなんだな、と思いドン引きでした🙂
私も夫や義母は優しくて人としては好きですが、子供へは悪影響を与えてる部類に入ります。
でも本人達は可愛がってるつもりになってて夫に意見するとブチギレてきます🫠
-
さらさ
コメントありがとうございます!
うちと似たような状況、読んでいて私も共感でした!!
そうなんです、親孝行がしたい、娘もみんな一緒の方が楽しいでしょ、と夫は深く考えません。
今回娘が夜自宅に帰りたいと大泣きしたのも思いもよらなかったって感じでした。
子ども仕様になっていない家、掃除があまりされていないのも同じくです。
キッチンの床に殺虫剤やらキッチンハイターやら直置きでたくさんありますし。
頻繁に遊びに来て欲しい、泊まりに来て欲しい、と言うなら掃除とか安全対策とかもう少し気を遣ってくれたらなと思いますよね💦
意見するとブチギレられるの嫌ですね😭
こちらも夫はなんだかんだ自分の両親の肩を持つ感じで、ストレスです。
優しい人だし感謝はしてるけど、それとこれとは別って感じで帰省の時はイライラしちゃいます😅- 1月3日
さらさ
コメントありがとうございます!
義実家の皆さん、そんなに遊んでくれるんですね!それだと子どもは楽しいでしょうね🥺
各々好きなことをする、まさに私の義実家がそんな感じです!娘の祖父母や叔父あたりはそれでも仕方ないですよね。
夫は娘のパパなので、せめて寝るのはやめてほしいかなって感じです💦