 
      
      娘が本厄で心配。2歳の子にも必要か悩んでる。厄除けお守りがいいか迷っている。要らないかも?
厄除け悩んでます😣
(予約必要なのか、お金もどれくらい必要なのかも
わかってません💦)
私も旦那も息子も大丈夫なのですが
娘が令和3年生まれ、、本厄、ぽい?
2歳の子も必要かなぁ、と。。
あまり今まで気にしてなかったですが
一緒に働いてた方が(36歳くらいの方)
去年本厄で厄除けしなかったら
すごい悪いことばかり続いてて😭😭😭
(その方のお子さんも体調不良ばかりで
そのかた、去年全然働けてませんでした🥲)
お守り買ってあげればいいかな、とも思ったのですが
2歳だとつけるものもないですよね🥲
(保育園の通園バックは多分ダメだし...)
- ママり(4歳3ヶ月, 6歳)
コメント
 
            COCOA
気にする体質ならしても良いんじゃないですか?
(私は基本しませんが)
料金(初穂料)は神社によって決まってる所も多いです、基本は5000円~10000円です。
 
            Huis
私は厄除けしますが、5千円〜1万ですね!子供の厄年あるの知りませんでした!お守りだけでいいかなと思ってます🤔通園バッグにつけちゃダメなら、保険証とかと一緒にポーチに入れるとかどうですかね?
結局気持ちの持ちようで、「厄年だからこんなに大変だった」と思ったり、「厄除けしたからこの程度で済んでよかった」と思ったりだと思います。
ちなみに旦那は厄年気にしない人で厄除けもしませんが、特に何かあったことないです!
- 
                                    ママり 
 本当ですか!
 旦那さんのその話聞くと
 少し安心します🤭笑
 お守りなら手軽に買えますしね!
 お守り買ってあげようかな。。
 ありがとうございます😊- 1月2日
 
 
            りん
わたし自身が今年本厄なので厄除けの予約をとりました🙋🏻♀️
子どもも令和3年生まれで子どもの本厄で、予約の際神社に聞いてみましたが子どもの厄年でお祓いはしなくていいと言われました〜
むしろする人いないですと、、、😂💦
気になるようなら電話して聞いてみたらいいんじゃないでしょうか?
その時に料金も聞いたらいいと思います💦
- 
                                    ママり 
 本当ですか!
 子供はいいのかな、、それなら。。
 行きつけの神社?とかもないので
 こういうコメントありがたいです🥲❣️- 1月2日
 
 
            まぬーる
上や下のお子さんで七五三があるなら、そこでの厄除けオススメですよ〜!
その頃には半年終わってるけどね😂
- 
                                    ママり 
 ちょうど2人とも今年
 七五三なんです!!
 が、たしかに😨😨😨💦
 11月とかですもんね。。笑😢- 1月2日
 
- 
                                    まぬーる 個人的には本厄じゃない時に厄がありましたので、 
 子供の七五三の頃に、全て削ぎ落とすか〜な気持ちで行きました☺
 
 今なら初詣の時に、瓢箪に厄除けできるやつがあると思います。それも簡易で良いかと✨- 1月2日
 
- 
                                    ママり 
 あー!その案もいいですね🤭💗
 ありがとうございます!!
 
 初詣の時に、のあとは
 なんて書いてありますか?😭- 1月2日
 
- 
                                    まぬーる ヒョウタン、です☺ - 1月2日
 
- 
                                    ママり 
 ひょうたん!!
 買ったことなかったです🥺
 ありがとうございます♡- 1月2日
 
 
   
  
ママり
やっぱりそれくらいしますよね💰🧐。。
ありがとうございます!