![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中の夫が旅行計画で不満。了承なしに予約し、サポート不足。産後心配。対処法相談。
愚痴です😔妊娠中の夫の旅行について。。
首都圏住まいの初マタです。順調に行けば妊娠23週の頃になりますが、夫が2泊3日+5泊6日の国内旅行を計画しています。
1人で関西の実家の片付けに行くのと、その周りをぶらぶらするのと、沖縄に友達とプロ野球のキャンプを見に行くそうです。
元は9泊10日の不在の予定だったのですが、計画が判明して大喧嘩になり、途中1日だけ帰ってくることになりました。
しかしこれでも私は正直まったく納得できていません。。
モヤモヤポイントは以下です。
・夫は私の妊娠前に散々一人旅に行っていること(2人でもよく旅行に行っていました)
・私の了承を取り付ける前に飛行機を予約し、もうキャンセルできないから、と既成事実化していること
・普段から家事を頼んだタイミングではやらないのに、自分は妊娠中の妻を十分サポートしているのでたまには息抜きしたいと言ってくること。(立ちで台所まわりの家事をしているとお腹が痛くなることがあり、長い間ひとりで自宅にいるのが不安なのは伝えています)
・そのくせ、私が出産後はマタニティケアホームで何泊か過ごしたいというと、寂しいから嫌だ、お金がもったいないと言ってくるところ(産院もマタニティケアホームも自宅から徒歩圏内です)
子どもが大好きな夫ではありますが、こんな調子では産後が心配です。正直止めても旅行は行くんだろうなと諦めムードですが、このまま何の条件もなしに許容したとなるとエスカレートしそうで…。皆さんだったらこんな夫にどうやって対処しますか?
なお、女遊びは特に心配していませんので、その点のお気遣いは大丈夫です💦
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
夫がキャンセルできないように既成事実を作ったのならこっちも同じように産後ケアホテルを予約してしまうかなぁと🤔
寂しいとか知りませんよね〜
こっちは不安の中一人置いていかれるのに自分は勝手に金かけて自由気ままな旅行に行くんだから文句言うなって話です🙄
![まーま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まーま
妊娠中に旦那さんの旅行はナシですね~。
100歩譲って、ご実家の片付けは目をつぶります。
あと、マタニティケアホーム利用の行って欲しくない理由も意味不明です。
寂しいから嫌だ… 1人で旅行いくのに?
お金がもったいいない…奥さんが妊娠中に旅行行くのもお金かかりますよ?
あと、奥さんのサポートしてるのに息抜きしたい?
家事は出来る人が出来るタイミングでするものです。
サポートとは、奥さんがメインで家事やっててお手伝いしてるということ。主体的にやっていかないと、子供さん産まれてから主さんの負担は増えるばかりと思います。
なんか、人の旦那さんの悪口みたいになってしまいましたが、このままだと、出産してからも息抜きに~とか行って1人でプラット旅行行きそうですね。出産してからが忙しいのに!
私だったら、沖縄はキャンセルしてもらいます。
産前産後の恨みは一生懸命ですよ。
私は、1人目出産の時に言われた言葉は今でも忘れません。
-
はじめてのママリ🔰
悪口だなんてとんでもないです、、夫に言いたいことをほとんど代弁してくださって気持ちが楽になりました🥲
産前産後の恨みはなかなか晴れないという先輩ママさん方のおっしゃる意味がよくわかりました。ここからの挽回に期待します😭- 1月3日
![ずっと寝てたい😴](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ずっと寝てたい😴
関西の実家の片付けはともかく旅行長すぎますね。今回はどうせ行ってしまう…のであれば行かせて「その代わり子どもが生まれたらそんな長期の旅行には行かないでね、それは約束して。守らなかったらそれなりにこちらも考えるからね」って伝えておきます。
マタニティケアホームはご自身で支払いはしないんですか??私だったら勝手に予約して自分の貯金とかから払います!寂しいのは知らんがなって感じです😂
-
はじめてのママリ🔰
長すぎますよね😇
マタニティケアホームどころか、出産費用も妊婦健診の費用も全部私持ちです…笑(共働きで収入もほとんど変わらず、財布別なので…)言われてみると遠慮すること何もないですね😄
夫には念書でも書かせて、産後は赤ちゃんにとって良い環境と自分の体の回復を優先します🙌- 1月3日
-
ずっと寝てたい😴
出産費用・妊婦健診、同じ理由で私も全額自分持ちでした🤣
なのでそういう意味で言うと遠慮する必要ないと思います!自分お金で払うのにあなたの許可いらないよね?って言います🤭
旅行の件はほんと念書書かせましょう、独身じゃないんですから…- 1月4日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
まだ23週ですし、産前最後だよ!
産後は育児頑張ってよー!の気持ち込めて行ってもらいますかね。
これが臨月とかならアウトですが。。
この旅行、本当に行くなら、私にも産後のマタニティケアホーム行かせてねー!てか行くわー!予約する!でいいと思います🙆♀️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます、そのくらい爽やかに送り出せたら良かったのですが年始早々旅行キャンセルするしないで大喧嘩してしまいました😂なんとか折り合いつけます😂
地震など不安になるニュースもあり、結構離れ離れになることにナーバスになってしまいます🥲- 1月3日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
そうですね、予約してしまいます!私と赤ちゃんに会いたければ面会に来てくださいって感じですよね😂