![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが泣いていて原因がわからず困っています。泣き声から理由を特定できず、イライラしています。他のお子さんの泣き声と比べて心配しています。
なぜ泣いてるのか分かりません。
寝返りするようになってから機嫌が悪いです。機嫌がいい時間は少しだけで、あとはずっと機嫌悪い気がします。
抱っこすれば落ち着きますが、置くと泣く→寝返りする→泣く→仰向けになっても泣く→寝返りする→泣く
の繰り返しです。
バウンザーに乗せると寝返りできないからか、そこでも泣きます。
遊んでても泣きます。
オムツも違う。授乳も終わったばかり。ゲップもしてる。
なんで泣いてるのかわからないです。
泣き声で何で泣いてるか分かるといいますが、私の娘は分からないです。
なのでどうしたらいいのか分からず、イライラしてしまいます。
皆さんは、自分のお子さんがなんで泣いてるのか分かるのしょうか?
泣き声が一緒だと発達障害とネットに出てきて心配です。
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月)
コメント
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
甘え泣きだと思います!
その時期、抱っこしてると落ち着きました🥰
![ゆき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆき
うちの息子もよく泣きます。私も何で泣いてるのか分からないときあります。
うんちは毎日出てますか?
出てなければお腹苦しいかもしれません。
寝返りしたばかりであれば、動きたいけど動けない、どうやって動いていいか分からないから泣くとかあるかもしれません。
イライラしちゃうのも分かりますが、赤ちゃんに伝わって余計にひどくなるのでその時は諦めて抱っこか抱っこ紐でおんぶします。
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、赤ちゃんに伝わっちゃいますよね🥲もうっ!と言って雑に置いたりすると更に火がついて泣いてしまっているので本当に申し訳ないなと思います。反省します
甘えているのでは?というコメントがありましたので、一度抱っこ紐作戦をしてみようと思います!
ありがとうございます😌- 1月2日
![ミーアキャット🌿](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミーアキャット🌿
寝返り返りは出来ますか?
寝返りが出来たばかりの時期だと寝返りしたものの戻り方がわからず泣いたり、動ける様になってきたけれどまだまだ思う通りに動けないから泣いちゃう事も多い時期ですよね😭
その頃からはとにかく抱っこ紐で家事終わらせてました💦
-
はじめてのママリ🔰
寝返り返りする様子がなくて、、、べたっと顔をつけて指しゃぶってます😓
それで苦しくなって泣く感じです。
私も抱っこ紐作戦やってみます💦- 1月2日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの子も寝返りできるようになって、寝返りがえりが出来るようになるまではしょっちゅう泣いてました💦
少し体が動かせるようにはなったけどまだ思い通りには行かないからもどかしいんですかね?😅
発達障害は心配しなくて大丈夫ですよ!
-
はじめてのママリ🔰
心配しなくていいですかね😢ありがとうございます!
寝返り返りが早くできるようになるといいのですが、、、- 1月2日
はじめてのママリ🔰
抱っこちゃんなんですね😭❤️可愛いですけど、疲れてすぐ置いちゃいます(笑)
ぐずったら抱っこ紐作戦やってみようと思います!ありがとうございます!