※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーむん
子育て・グッズ

2歳の男の子を育てる自宅保育中の女性が、子供が病気になることを心配しています。健康であることに感謝しつつ、病気になった時の焦りや不安を抱えています。将来のこども園通いに対する不安もあります。

自宅保育で2歳の男の子を育てています。

この時期になると風邪やらインフルやら色々な病気を過度に恐れてしまいます…(吐かれるのが怖いので、特に胃腸炎💦)

自宅保育だからなのか、今まで発熱したことも3.4回くらいしかなく、健康で本当にありがたいのですが、いざ病気になった時にとても焦ってしまいます。昨年は、数回嘔吐しただけで、#8000に電話してしまいました😅

今年9月からはこども園に通うので、来冬はいろいろもらってくるんだろうなぁと思うともうすでにドキドキしてしまいます泣

同じように悩まれている方、悩まれていた方いらっしゃいませんか?母としてもっとドーンと構えたいものです🥲

コメント

りす6号

子どもが辛そうな姿を見ると、何かしなくてはと、とても心配になりますよね💦

普段からママリでも良いですし、子育て系の情報を暇な時に眺める習慣をつけるようにしておくと良いと思います。

ママリだったら、
子どもがこんな症状なんですが、、
という相談を覗いてみると、こういう時はこうすれば良いんだなと豆知識を得たりすることも多いです☺️

うちは下の子が熱性痙攣を起こしたことがあり、本当に恐ろしかったです。
リアルに白目剥いて泡吹いて痙攣するんです、、😱
正直すごく焦りましたが、熱性痙攣はすぐにおさまるのであれば命に別状は無いこと、5分以上続くなら救急車を呼ぶべきということなど、
事前にネットで読んだことがあったので
そこまでものすごくパニックにはならずに済みました💦
たぶん何の知識も無かったら1人でめちゃくちゃパニックになってたと思います😨

なので、日頃から子育て情報に小まめに目を通して自分の中の知識を増やしておくって大事だなと思います🙆‍♀️

  • みーむん

    みーむん

    先輩ママさんからのコメント嬉しいです。ありがとうございます😊

    アドバイスとってもためになりました!
    病気になるのは突然ですが、それに備えて準備することはできますもんね💦
    熱性痙攣はどういうものか分かっていないと本当に焦ってしまいそうですね…何もできなくて困ってしまう自分が想像できます😭

    今後、SNSやママリなどで情報収集する習慣をつけてみたいと思います!

    • 1月2日
deleted user

1歳半くらいまで自宅保育で同じようにほとんど体調崩すことなかったので保育園行かせるの不安でしたが、保育園行き始めて半年でまだ発熱2回、咳や鼻水1〜2ヶ月に一回くらいで嘔吐や感染症はまだなっていないです✨

意外と集団生活しても元気な子もいるので不安になり過ぎないでください☺️

  • みーむん

    みーむん

    コメントありがとうございます🩷

    そうですよね!子供の体質によるところにも大きいですよね💦
    免疫力の高い子になってくれるよう、健康管理を今から頑張っておこうと思います‼️

    不安が和らぐ優しいアドバイスありがとうございました!

    • 1月2日
みな

めちゃくちゃお気持ちわかります…🥲私も子どもの病気を過度に恐れています(;_;)昨年の2月に子どもの胃腸炎から始まり家族全員がうつってしまい(じじばばも)、そこから異常に心配するようになりました🥲本当に子どもの病気は嫌ですし、吐かれるの本当に怖いですよね😭😭

同じように4月から通い始めるので、たくさん病気もらってくるのかなと思うと今から怖いです( ;꒳; )ドーンと構えられたら気持ちが楽になるのに!ってすごく思います🥲🥲

お互い頑張りましょうね(;_;)♡

  • みーむん

    みーむん

    コメントありがとうございます。共感していただけて嬉しいです☺️

    私も昨年の2月に子供から夫婦二人に風邪がうつってしまったのがトラウマで…一緒ですね💦

    現在は、手洗いうがいを徹底したり、体調が悪そうな子がそばにいたらちょっと離れたり、混んでいる場所は避けるようにしたり等、こちらでさりげなーく色々コントロールしているのですが、集団生活始まるともう無理ですよね😭😂

    最近会ったママさんたちはみんな病み上がりだし、「入園して数ヶ月はヤバイよ!洗礼受けるよ!」とよく言われるしでもうめちゃくちゃビビってます😢💦

    お互い情報収集頑張って、いざという時に備えましょう🥲

    • 1月2日
  • みな

    みな

    同じ男の子で同じような月齢で親近感わきます☺️‪‪❤︎‬頑張りましょうね(;_;)♡

    • 1月11日