※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

34週の妊婦が、復帰時に扶養内パートで働くか悩んでいます。現在の給料から年金や健康保険を支払っていたが、扶養内なら支払い不要で楽かもしれないと思っています。どう思いますか?

34週の妊婦です。
産休入りました。まだ先ですが復帰する際扶養内パートで復帰しようか迷っています。産休入る前は給料が月20万ぐらいでそこから自分で年金、国民保健、住民税を払うシステムです。だいたい20万から5万、6万ひかれての生活費をひく感じでやりくりしてたけど扶養内だと年金とか健康保健は自分で支払いしなくていいからいいかなーって思ってて迷ってます。どう思いますでしょうか?アドバイスあったら聞きたいです🥺ちなみに子供は保育園に預ける予定です。

コメント

ママリ

保育園に扶養内で預けられるかは確認が必要ですね。

また、手取りの金額だけでなく、
厚生年金のありがたみは非常に大きいと思いますので、
そこをどう考えるか…ですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😭

    • 1月1日
ママリ

わたしも同じような迷いをしていますが2025年から扶養制度が大きく変わるかもしれないので、今のタイミングでは決めれないな~と思っています😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    制度また変わるの初めてしりました!🥲

    • 1月1日