※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

療育に通っている子の中で、診断がつかずに定型に追いつく子の確率はどれくらいでしょうか?自治体によっては療育を進めるところもありますが、診断がつかないグレーなケースも多いのでしょうか?

療育に通っていて結果的になんの診断もつかず定型に追いつく子はどのくらいの確率でいるものなのでしょうか?

自治体によってはすぐに療育をすすめるところがあるようですが、診断はつかないけどやっぱりグレーとかのパターンが多いのでしょうか?🤔

コメント

Thainyan

言葉が遅くて療育を勧められて通い始めた後に言葉が溢れてきて追いつくお子さんはいると思います😊

全く何の問題もないのに療育を勧められる事はないと思いますが、診断は付かずグレーの子は本当に多いと思います。

軽度でも発達障害があれば治る事はないですが、療育に通い困り事が軽減されて定型に近づく子も一部いるかなといった印象です。

息子もグレーですが、困り事が減り将来生きやすくなれば良いなと思って療育に通っています😊

はじめてのママリ🔰

1歳半から指摘を受けて2歳から療育通わされて、
3歳半でグンと伸びました!

今は何を悩んでる?って聞かれるくらいになりました。

検査もしなくていいよって言われてしまいましたが、

今まで遅れてると散々言われてきたので
春からの幼稚園で加配希望してますが、
幼稚園から加配いらなさそうだけどなって言われたので
追いついたのかな?と思ってきてはいます。

でも不安ですね🥲

楓🌈🕊🕊🕊

年中の子が知的あり自閉症で未満児から療育も通ってます。
私は個人的な捉え方してますが…
グレーの意味が広域だと常々感じてます。
うちのとこの児発は年中になると同い年の子と同時間帯の療育で短時間一緒に活動することもあり多動の子も多い印象です。
「多動」であれば言葉も話せててコミュニケーションも多少とれてる感じがみた瞬間分かるので「あ、うちとは全然違うな」って正直思いました😅
グレーっぽい、と言われるのがどの部分に当たるかで、ぶっちゃけ大人でも忘れ物しやすいだとかADHDのチェックリスト当てはまる人も多々居ますので、診断つかないけどその気はあるよねって子(人)は沢山いるとは思います。

療育にいくから追いつく、というより、個別または少数で療育することで本人がなんとなくでも感じてる生きづらさが多少解消されるくらいの位置づけかなーと個人的には思います。
同じような多動タイプだとしても、療育のアプローチは違いますし合う合わないもありますから、伸びる子もいれば伸びない子もいる、今は早期療育を勧められる時代なので、療育勧める自治体は多いでしょうし、1歳半検診とかは看護師さんが聞き取りするとこだと「この子おかしいよ」と言う人もいますし、「子供はみんなこんな感じよ〜考えすぎ〜」みたいなことを言う人もいます😅実際いわれましたし笑

まったく同じ組み合わせの発達障がいはないので、お子さんにあった療育であったり家庭環境があれば伸びしろは無限大だと個人的には思います😌
うちは知的中度寄りの軽度で、自閉の部分に特有のこだわりとかルーティーンが強くありますが、手先器用で体幹が強めなのでそういった場面では定型児に見えなくもないです。

まる子

発達の遅れというより、凸凹の子もいます。
特性が強いとか、知能が平均より低かったり、高かったりもあります。そして、特性はその人らしさでもあるので、一生消えないです。
定型がその子の本当の姿というわけでも無いので、そちらによせるというより、色んな経験を積んで社会性や、人とコミュニケーションが、とれるよう療育で支援された方が良いです。なので診断つかなくて、グレーでも療育通ってて損は無いと思いますよ。

はじめてのママリ🔰

みなさま、まとめてのお返事ですみません。
かなり参考になりました。
現在4歳の親族の子が2歳から週5で療育に通っていて、確かに同月齢の子達と比べると幼いし言葉が未発達だけど発達障害があると言われるとそこまで?という感じなので療育に行ってる=発達障害だとしたらこの子でも診断がついてるのか?と疑問でした。
苦手を補うという意味で通ってるのだとしたら納得です。
ありがとうございました😊