 
      
      失業手当の受給延長解除について相談したいです。どのような流れで受給されるのか、早めに解除した方がいいのか、後でいいのか教えてください。
失業手当について教えてください。
去年3月末、妊娠5ヶ月の時に退職しました。
何もわからないまま、ハローワークに失業給付受給延長をしに行ったのですが、その時に担当してくれたおばちゃんから、産んだら早めに解除した方がいいわよって言われました。
失業給付受給延長をしたことをすっかり忘れていて、これから延長解除に行こうかと思っています。
2人目を授かって出産するまでいつになるかわからないですが、それまで仕事するつもりはありません💦
解除しに行ったらすぐ仕事を探さないといけないようなイメージでなかなか腰が重くて^ ^;
なにもわからないので、どのような流れて受給になるのかや、今すぐ行った方がいいよな、もう少し後でいいのかなど教えてください!
よろしくお願いします!
- はじめてのママリ🔰(4歳11ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント
 
            ままり
お子さんの預け先はありますか?
お近くがマザーズハローワークならいいのですが、普通のハローワークは基本的には子供は同伴出来ません。
私は子供が2歳前に行きましたが、子供はダメだと言われたので実家に預けて行きました。
3年はあるので、今すぐ行かなくてもいいかな?と思います。
今すぐ2人目が欲しいなら行った方がいいですが…
 
            うるるん
先月まで支給されてました。
正直めんどくさかったのが、気持ち的には大きかったです。
まず、皆さんがおっしゃってる子供連れどうなのかは、各管轄によるのかもしれません。
私のすんでる市は、マザーコーナーありで、子連れオッケーでしたが、受給の説明会や面接セミナーなどは連れていけないと言われました。
私の行ってたところは、ママに優しい市だったので、ママ専用の面接セミナーもたまに開催されていて、そこは子供連れてオッケーでした。
ただ、セミナーが保育園のようでしたが(^_^;)
毎月三回はハロワに行かなきゃならないこと、職探しもしましたが、保育園に入ってることが前提の会社ばかりで、保育所付きはだいたいキツいお仕事が多くて、唯一保育所付きの事務職受けましたが、書類で落とされました。結局、子供いるとダメなんじゃんって思って凹みましたが、良い経験しました。
もし、二人目を考えてるなら早めに動いてもらってしまった方が楽ですが、6ヶ月の赤ちゃんを連れて月三回ハロワに行けそうですか?
それを四ヶ月続けたので正直疲れましたし、支給日は何がなんでもいかなきゃで、熱を出さないことを祈ってました。
そんなところです!また分からなかったら聞いてください
- 
                                    はじめてのママリ🔰 コメントありがとうございます! 
 遅なってしまってすみません。
 
 詳しくありがとうございます!
 やっぱり気持ち的要素大きいですよね💦
 
 いい経験だと言えるなんてかっこいいです!
 
 月3回のハローワーク…
 私も気分的にまだ行けなさそうです💦
 
 支給日は手渡しでハローワークに行かなくては行けないのですか💦?
 
 今お仕事されてますか?
 受給終了しても仕事してなかったら今後就職した時に不利とかありますか?
 
 子どもが小学生になったら社員として働くことを考えています。- 3月10日
 
- 
                                    うるるん 
 返信遅くなってごめんなさい。
 一つ一つお答えしますね。
 
 そうなんですよ。就職する気満々でハロワに通ってた時と、子供連れてどうせ無理だしなぁ~と思いながら通うのではテンションも違うし、メンドクサイが先にたってました。
 
 まあ、手当てもらえるし、運が良ければ良い仕事先あるかも!みたいな。
 
 アハハ、カッコ良くないですよ。良い経験だと思わないとやりきれなかった部分がありますね。
 
 子供居ないときに就活してて、書類審査で落ちたことなんて1回もなかったから、子持ちだと、面接すらさせてもらえないのかぁ~と。
 
 まあ、自分が人事ならいくら保育施設あっても子供居ない人から優先的にとるよなと。
 
 そうなんですよ。たぶん3回は行ってたと思いますよ。認定日から認定日までに活動しなきゃいけない規定のがあるので。
 
 でも、そのうちの1回は手続き日だったり認定日だったりしました。
 
 書類審査出すと、ってか就職の相談(応募?)すると2回分の判子もらえて、その時は楽でした。
 
 支給日は絶対にハロワにいかなきゃダメみたいで。他の日に変えられないのかとかありましたが、子供が熱出したとか、不幸があったとか、その日が面接日とかじゃないと必ず行かないとです。
 
 じゃないと支給されないです。
 
 子供が居るのにこれだけの規制…。仕事するなと言われてる気がしちゃいましたね。
 
 今はお仕事してません。というか就活自態がストップしてます。
 
 受給終了して就活を続けない人も居ますし、それが不利になることはないと思いますよ。
 
 多分いつ受給してたとか、分からないし、ハロワにまたお世話になるとしたら、なんでこの間、就活してないで空いてるの?とは聞かれるかもですけどね。
 
 みんな色んな事情があるんでしょうし、問題ないかな?
 
 そうなんですよ。子供が小学生、これがひとつの目安ですよね。
 
 でも、その時に雇ってくれるところがあるのか、、、それが悩みです。
 
 職種によりますよ。保育士や介護士みたいに年中人手不足のところは受けやすいけど、事務職とかは人気だし、派遣や契約も多いから正社で入るのは厳しいですね。
 
 私もまた正社で働きたいけど、諦めちゃってます。
 
 なんでこんなに働きにくいんでしょうね。
 
 またなにか教えてあげられることがあれば、何なりと答えますので聞いてくださいね。
 
 ただ、私の場合なので管轄や地域で違うこともあることご理解ください。- 3月11日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 わかりやすくありがとうございます! 
 
 たしかに子どもが小学生になったら、取ってくれるところがあるかどうかですね(;д;)
 
 女性雇用運動を働きかけてる政府ですが、まだまだ働きにくいんですね(´・ω・`)
 
 失業手当についてのモヤモヤがなくなりました!!
 
 時が来たら面倒に感じてしまいますが(笑)延長解除しに行って来ます!
 
 丁寧かつわかりやすくお話しくださってありがとうございました!!- 3月11日
 
 
            ちょこ
上の方は子連れダメと書かれていますが私の地域の管轄は子連れOKでしたよ!
解除したら認定の為に就活しないといけないし、働く気が無いならまだしないでよいかと。
確か4年まで延長できませんでしたっけ?
- 
                                    はじめてのママリ🔰 コメントありがとうございます! 
 遅なってしまってすみません。
 
 地域で子連れOKか違うんですね!
 確認してみます!
 
 認定のために就活しないといけないんですね…^ ^;
 
 ありがとうございます!- 3月10日
 
 
            里兎
私も一昨年3月末に退職し延長して
子供が生まれて8ヶ月の時に解除し受給しました。
流れは受給資格者証をハローワークに持っていくと◯月◯日にある説明会に来てくださいと言われるのでそれに行き、そこから受給する迄に待機期間が1週間と退職理由により更に待機期間が3ヶ月延びます。
月に最低2回ほど仕事探しをして受給日にハローワークに行き受給するって感じだったと思います!
随分前の事なので間違っていたらすみません(>_<)
ちなみにうちはハローワークも説明会も子連れOKでした。
上の方もおっしゃってる通り受給延長期間は3年あるので焦らなくても大丈夫やと思いますよ^ ^
- 
                                    はじめてのママリ🔰 コメントありがとうございます! 
 遅なってしまってすみません。
 
 詳しく書いてくださりありがとうございます!
 指定された日時に色々やらなくてはいけないんですね…^ ^;
 今はちょっと難しいのでまだ先にしようかなと思います💦
 
 ありがとうございます!- 3月10日
 
 
            さつFam.
延長は3年ですが、その間に二人目妊娠して解除ができず延長の期間が過ぎてしまう人もいるようなので、失業手当を受給して仕事を探すつもりなら、その辺りをシミュレーションした方が良いです(*^^*)
- 
                                    はじめてのママリ🔰 コメントありがとうございます! 
 遅なってしまってすみません。
 
 シュミレーション大切ですね!
 
 もしまた解除のことを忘れてしまい、2人目妊娠して、3年の期間が来てしまったら受給出来なかったりしますか?- 3月10日
 
- 
                                    さつFam. 
 そうですね、延長手続きからその期間が過ぎてしまえば受給はできません!
 受給者証に期間が書かれていると思うので、二人目を希望しているならその期間と照らし合わせてみた方が良いですよ(*^^*)- 3月10日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 受給出来ないんですね💦 
 
 気をつけます💦
 
 ありがとうございます!- 3月10日
 
 
            🫶
まさに今失業手当もらってます(﹡ˆᴗˆ﹡)
私のところもマザーズコーナーあり、子供大丈夫です♩
受給するときに説明会が2時間ほどありますがその時は結構大変でしたが…
仕事はぼちぼち考えようかなと思っていて今すぐに!ではないので失業手当もらうには職業相談?みたいなのをしないといけなくて、それはこんなのがあるんだ、と参考にしてもらってます!
- 
                                    はじめてのママリ🔰 コメントありがとうございます! 
 遅なってしまってすみません。
 
 もう受給なさってるんですね!
 マザーズコーナーありがたいですね´◡`
 
 説明会に2時間…
 
 もし、失業手当はどれぐらいの期間もらえるものなのでしょうか?
 
 また、受給期間を終えても仕事をしてなかったらいけないとかありますか?
 
 質問ばかりですみません💦- 3月10日
 
- 
                                    🫶 
 私は90日間なので3ヶ月ですね♩
 会社に就いていた期間によって変わるみたいですよ(﹡ˆᴗˆ﹡)
 手続き等本当にめんどくさかったですが
 お金をもらえるのは助かります😭😭
 
 それはないと思います!
 私も受給終えても仕事はしてないと思うので!
 自分に合う会社がなかったり、私も実際ハローワークのパソコンで探してみても自分がいい要件の仕事はなかなかないです😞😞
 相談するときもいいのがあったらいいですねーとチャチャッと終わりましたしね🤔- 3月10日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 人によって日数違うんですね?! 
 知らなかったです💦
 
 助かるぐらいお金支給してもらえるんですね!
 
 そうなんですね…
 やっぱり女性は子供生んでしまうとなかなか上手くいかないんですねー(´・ω・`)
 
 不公平だなーと思う自分と、母だからと思う自分と^ ^;
 
 いろいろ教えてくださりありがとうございます!!- 3月10日
 
 
   
  
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
遅なってしまってすみません。
預け先、家の近くにはないんですよね^ ^;
ハローワークは隣駅にあるのに、預け先が車で40分で💦
3年間延長出来るんですね!
2人目は今すぐでないので、もう少し後で行くことにします!
ありがとうございます!