![のの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳の子供の寝るときの室温と服装について、どうすればいいか悩んでいます。子供は寒さで夜中に起きてしまうようになり、寝具や服装を変えても改善されない状況です。原因や改善策についてアドバイスをお願いします。
1歳の子どもの寝るときの室温と服装について、みなさんどうされてますか?
子どもは現在1歳2ヶ月です。
元々夜通し寝る子でしたが寒くなり始めた頃から夜中に泣いて起きるようになりました。
その頃の室温は21度台湿度は50%、服装は半袖肌着にキルトパジャマと6重ガーゼのスリーパーを着せていました。
起きたタイミングで体を触ると手足は温かく背中は手足と比べるとひんやりしているような気がしないでもないですが、ぬるくサラサラな状態とも言えるような微妙な感じです。
大人はベッドでスウェットに羽毛布団、エアコンが直接当たるので結構暖かいです。
子はすのこベッドで床に近くエアコンが当たらない場所のため、底冷えで寒いのかな?と思い最近試行錯誤しています。
・室温22度台、服装をそのまま
・室温22度台、肌着を長袖に変える
・室温22度台、肌着を長袖でスリーパーを裏起毛
少しずつ変えたのですが、いずれも主に0時頃か朝4時か5時頃起きてしまいました。
体の温かさは改善前と大体同じように感じています。
もしかしたら室温と服装以外の原因もあるかもしれませんが、この状況どう思いますか?💦
色々試し過ぎてわからなくなってきました…。
- のの(2歳4ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
これだけ試して変わらなければ、服装じゃないのかなと思いました。メンタルリープ、睡眠退行、歯ぐずりという可能性もありますね🤔
のの
他の可能性もありますよね…。それもあって結局何度にして服装をどうしたらいいのかもわからなくなってきてしまいました🤦♀️