
住宅ローン金利について、1200万で地銀0.55%、400万で1.65%の選択。NISAと投資の差額800万、どちらが良いか。
住宅ローンの金利について
頭金1200万で地銀金利0.55%
頭金400万でフラット金利1.65%
地銀0.55%で組んで積立NISA5万くらいしかできないのと
フラットで組んで積立NISAとは別に差額800万投資するのとどっちが良いですかね?
※現金貯金より投資派の方のコメントお願いします✨
(私が現金より投資したい派なので)
理由があり住宅ローンはこの二択しか選択肢はありません。
1200万入れると現金は生活防衛費+αのみになります。
よく頭金多めに入れるより、その分投資した方が良い!と言いますが
金利が1%違うとどうなのかなぁと、。普通に考えると地銀選びますよね🙁
- まろん(6歳)
コメント

りこ
金利の条件に頭金何%とかある感じですかね?
うちも投資したく、頭金出したくなかったので、その旨を伝えたところ、貯金残高を確認出来ればいいと言われたので、そちらで頭金は出さずに済みましたよ😊

こうちゃん
一括運用は積立よりもリスクが高いので悩みますね…。
5年後くらいからお子さんに関する出費が色々嵩んでいきますが、その備えは大丈夫ですか?
そこさえ大丈夫なら、私だったら地銀にします😊
我が家はペアローンでほぼ同額の借入ですが、夫婦で0.2%の金利差があり、その影響で月々1万円近く返済額に差があります。0.2%でも結構大きいと感じているので、+1.1%はちょっと勇気出ないです😅
-
まろん
コメントありがとうございます✨
旦那が高齢なのが心配ではありますが、今のところですが現金投資全て含めてで年500くらいは貯蓄できてるので、一旦1200万払っても2~3年でまた1000万くらいは貯まるのではないかとは思います!
それもあくまで予測なので最悪現時点で私の独身の時の貯金で手をつけてないもの600万くらいはあります。
旦那高齢なので子供は一人っ子決定です😂
今は働いてないですが私も数年後パート予定です。いずれは正社員で考えてます(一応選ばなければ正社員になれる資格はあります)
私も先程シミュレーションして頂いたものを見て利息400万の差は大きいなと思ってビビってしまいました😂- 12月31日
-
こうちゃん
800万円の差を2年以内に回収できるなら、地銀一択だと思います!
何だかんだ、金利差って大きいです。
今後旦那さんの収入に変化があっても、まろんさんが働いて何とかできる見込みがあるなら、なおさら頭金出してしまって良いと思います😊- 12月31日
-
まろん
ここで聞けてほんとに良かったです😂
旦那は数字関係全く分からないので😂
ありがとうございます😆- 12月31日
まろん
コメントありがとうございます!
旦那の年齢(50代)とスペック的にこの条件のみなります😂
りこ
なるほど!
出来るだけ金利を減らして、借り入れ期間を延ばして、が投資に回す場合のセオリーになるのでたしかに難しいですね💦
借り入れ金額がわからないので、シミュレーション出来てませんが、
私なら投資シミュレーションを使って
①フラットで借りて800万一括投資、月5万つみたて
②地銀で借りて月5万つみたて
で年利4%で計算して、トータルの返済金額予定の差額とで比較すると思います。
同じくらいになるのであればフラットにすると思います。
まろん
なるほど!すごく分かりやすいです!有難うございます!
どういう風に考えたら良いか分からなかったのでめちゃくちゃ参考になります。
シミュレーションしてみようと思います✨
ちなみにちょうど先程補足にも書いたとこだったのですが地銀だと2500万、フラット3300万
支払い年数は15~20年の予定です😊
りこ
今見てみましたが、
フラット3300万、20年だと月16万オーバーですが投資する余力はありますか?
りこ
フラット3300万20年
りこ
地銀2500万20年
りこ
16万オーバーの返済でつみたて5万していく余力なければ800万の一括のみになると思います!
また、上記が可能なら地銀だと月10万つみたてできることになると思います!
まろん
子供は1人決定、お受験予定などもないので大丈夫とは思います🙂✨
でも不安定な職種ではあります😂
なのでできれば15年で返したいとは思ってます!
手取りは月100前後くらいだと思います(退職金無し)
私は働いてないので、あと3年くらいしたらパートしようと思ってます。(資格あり)
まろん
わーここまで詳しくありがとうございます!!
これだとやはりフラット利息高いですね🤣悩みます