※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳1ヶ月の娘がいます。同じクラスのお友達は早くからトイトレを始めていて、自分が考えていなかったことにがっかりしています。下の子が生まれたため、トイトレは当分無理だと感じています。

トイトレいつから始めましたか?

2歳1ヶ月の娘がいます。
保育園の同じクラスで、お誕生日が早いお友達は
すでにトイトレ初めてました…。

下の子が先日産まれ、上の子のメンタル的にも
トイトレは当分無理な気がしてしまいます…
全く考えてなかった自分にがっかりです🥲

コメント

はじめてのママリ

月齢的には始めて良いと思いますが、ママに余裕がないときだとイライラして終わるだけなので無理のない範囲で良いと思いますよー!
うちは2歳〜スタートしてはじめてオシッコ成功したのが2歳4ヶ月でした☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園行ってるとどうしても周りはどうなのかな!?の気持ちで焦ってしまい🥲💦
    保育士さんの声掛けを待っても良いものなのかと悩んでしまいました…
    今始めるにしても寒いし私も余裕ないしで🥲
    せめて産後もう少し時間が経ってから緩くスタートしてみたいと思います!ありがとうございます😭

    • 12月31日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私も保育士ですが、周りと比べる必要はないですよー!
    温かくなってからで良いですよね✨寒いとトイレを嫌がってしまうかもしれませんし💦
    ただ、始めてからは保育園にお任せで!っていうのはやめておいた方が良いです🥺家と園で違うとお子さんにもストレスですしとれるものもとれなくなってしまいます。そういうご家庭は保育士としても悩みの種です😂

    • 12月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育士さんからのアドバイスめちゃくちゃ助かります🥲🙏
    こちらから提案するものなのかわからず…とりあえず暖かくなってから始めたいと伝えてみようかな…?

    そうですよね!🥲
    トイトレ始まったらもちろん先生に協力いただいて頑張るつもりです🥹✨✨

    • 12月31日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    提案される方はお家で結構成功してるので園でもお願い出来ますか?という流れが多いです😊
    暖かくなったらちょうど良い時期だと思います♩

    • 12月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わぁ参考になりました🥲✨
    焦らなくても良いとスッキリしました…!ありがとうございます😭

    • 12月31日
はっち

失敗するとイライラしちゃいそうで、トイトレっぽいことほとんどしませんでした😅一時保育で保育園に1〜3歳まで行ってたので保育園ではやってくれてたそうですが、うちではほとんどせず、なんとなくトイレやってみるー?って感じで行きたきゃいくし、行きたくなきゃ行かずオムツでするって感じでした
なので年少の夏前までは幼稚園でもオムツでした!
プールが始まるのでみんなと一緒のプールに入るにはオムツ取れてることが必須だったので、それをしたくて本人がパンツにする!と言い出しそこから急にパンツに変わりました🩲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園でやってくれるとすごくありがたいです🥲
    失敗したら絶対イライラしちゃいます…そんな余裕ない…🥲
    もう少し流れに身を任せてみたいと思います🥹

    • 12月31日
はじめてのママリ🔰

本人のやる気が出てからでいいと思いますよ☺︎
2歳半差で、息子はやる気満々で2歳過ぎにはほぼ完了してたんですが、やっぱり下の子産まれて不安定で2歳半の時に失敗が増えた時期がありました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2歳過ぎにほぼ完了すごいです!!
    やる気次第というより、私が何もさせてないので、トイトレとは?って感じだと思います…🥲
    せめて産後もう少し余裕出てからスタートしたいと思います!!
    まずは下の子との生活に慣れることですよね😔

    • 12月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    トイトレは本人のやる気次第です😂息子は言葉も遅く「ちっち」しか言えなかったけどトイレへの興味がすごく割と早かったです☺︎
    娘は周りの子と比べてもずば抜けて成長が早かったので、トイレも早いかな〜と思ってたんですがまさかの本人のやる気皆無で😅できるのにやらない、やりたくないで3歳半でオムツ全て取り上げて卒業しました😂

    • 12月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本気ではできないけど、まず座らせてトイレの存在を認識させるところからスタートしてみます🥹✨
    興味がなかったらうちもまだ慌てず行こうと思います🥹ほんと、その子次第ですよね🥹

    • 12月31日
はじめてのママリ🔰

上の子は2歳児クラスの夏くらいから地味〜にはじめたくらいです。早々に始めても本人のやる気なければただただお互いストレスなだけです🥹
下の子もう少しで2歳なのですが園では真似っ子上手なのでゆるくやってみますね〜って感じで機嫌いいとき座らせて一度成功はしてるみたいです。家ではお風呂のときにおしっこは?で出せるのはわかってて2度ほど補助便座座らせてみましたが泣かれまだはじめなくていいかなって感じです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね💦
    ただ同じクラスの子を見ると焦りが出てしまい…
    もう少し産後余裕出てから始めてみたいと思います🥲

    • 12月31日
ママリ

いつかはみんな出来るようになることです☺️ご自身の余裕があるとき、お子さんのやる気が出てからで大丈夫ですよ〜
2歳くらいから、余裕があるときはトイレ行かせてましたが、下の子妊娠して切迫になり、とてもじゃないですがトイトレなんて出来ませんでした😂
3歳前くらいから保育園でトイレを定期的に行かせてくれるようになり、本人もだんだん「トイレでする」という理解が進んで、3歳4ヶ月くらいで寝る時以外はほぼ出来るようになりました。
無理にやらなくても、理解が進んで本人のやる気がでれば出来るようになりますよ〜

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園で3歳前くらいから始めてくれると助かります🥲
    妊娠中も赤ちゃん返りひどかったので、今じゃないですよね🥺
    もう少し流れに身を任せてみます☺️

    • 12月31日
はじめてのママリ

保育園って早いですよねー💦
保育士してましたが、我が子はトイトレしてません!笑
3歳2ヶ月の時、自分で「パンツにする」と言った日から昼も夜もパンツです☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    素晴らしいですね😳
    うちもそんなスタートだと嬉しいです…笑

    • 12月31日
唐揚げ

園でやってくれるので、お任せでいいですよー!!!
3歳過ぎたらでも全然遅くないです❤️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お任せで良い感じなのですね🥲✨
    なんかよくわからなくて…こっちから言ったほうが良いのか?とか…
    でもなんにせよ今じゃないですよね🥹

    • 12月31日
はじめてのママリ🔰

私は2歳8ヶ月の夏にやりはじめて、おしっこトータル3日、💩は2週間で完了させました。
短期集中型でやりました。
ただし、漏らして覚えてもらうスタイルなので、家のリビングは一時期何もない感じにして本気でやりました。
うちは一瞬で終わったのであまりストレスになりませんでした😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    短期集中すごいです!
    短期ならイライラしても耐えられそうです!笑
    もう少し検討してみます🥹✨

    • 12月31日
なの

周りがどうだろうが気にせず😄
娘の膀胱の成長具合を見て2歳半から保育園でパンツを始めました😊
家では保育園でほとんど失敗しなくなってからパンツになりました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    膀胱の成長具合…!どんな感じで見てますか?🥲
    恥ずかしながら、あまりわかっておらず…
    昼間は保育園なので帰ってきてからお風呂までに一回オムツ替えるくらいで💦

    • 12月31日
  • なの

    なの

    担任に任せてました💦
    おしっこの間隔が2~3時間あくようになったくらいにパンツ始めてみては?と声がかかりました!
    家ではおしっこしたい!ってする前に必ず言うようになってからパンツにしました😅

    • 12月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど😳ちょうどあったかくなる頃に2歳半になるので、まだ様子見てみたいと思います✨
    回答ありがとうございます😊

    • 12月31日
  • なの

    なの

    保育士から声がかからなかったら自然に任せるつもりでした☺️それ以前からしまじろう効果でトイレに座るのは好きな子なので、、いずれトイレで排泄できるようになるものですよ😊
    今はトイレに興味を持って貰うこと、トイレがポジティブな場所って思ってもらえるように絵本で楽しく学んだりがいいと思います✨️

    • 12月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めちゃくちゃ納得しました☺️
    おむつが外れてトイレでするってこともまだよくわかってないので、まずはそこからですね☺️
    絵本取り入れてみたいと思います😊

    • 12月31日
deleted user

幼稚園の満3歳クラス入園させたかったので2歳ぴったりから始めてましたよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😊
    2歳過ぎたら考えはじめますよね💦
    もう少しあったかくなったらチャレンジしてみます✨

    • 12月31日