※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食のタンパク質量について、本によって記載が異なり慎重になっています。もっと増やしてもいいでしょうか。

離乳食のタンパク質の量について教えてください😄
生後11か月、本の通りに肉や魚を15gあげていたのですが、本によっては記載がずいぶんと多い場合もあります。
タンパク質は多すぎると負担になると聞いたこともあり慎重になっていたのですが、もっとあげてもいいのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

9ヶ月ですがたんぱく質の量は守ってます!
たんぱく質を摂り過ぎると内臓に負担がかかったり消化不良になるみたいなので😭
肉や魚は◯g、豆腐は◯g、乳製品は◯gと食材によって量は違いますが増やすことはしないです😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!!
    やはりタンパク質は負担がかかるのですね😭

    • 1月2日
はじめてのママリ🔰

うちは1.5倍~2倍あげてました。
日本の離乳食の基準だとたんぱく質不足のようです。
そもそも肉15gあげたところでその肉の中に含まれてるたんぱく質量って半分くらいなので(大雑把に言ってます。ものによって含まれてるたんぱく質量は違います)全然足りないなと個人的に思ったからです🤔
それでも消化不良になる子もいるのは事実なのでうんちが出なくなったとかにならない程度なら増やしてもいいかなと思います!(あくまでわたしは自己判断で増やしてました🙇‍♀️)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!!
    タンパク質不足になってしまうのですね🤔
    うんちの状態を見ながら進めていきたいと思います。

    • 1月2日