
5歳児が嘘をついている場合、どう対応するか悩んでいます。
明らかに嘘ついてる5歳児が絶対認めない…というとき
皆さんは放置しますか?嘘つくなと言いますか?
例えば大人が見てないと思って弟を叩いたりしたときに
😡「叩いたよね!?」
👦「叩いてないよ」
😡「ママ見てたよ!?」
👦「叩いてないってば!!もう!!うるさい!!」
みたいなときです。
認めさせるのはNGなんですかねぇ…
確実に叩いてたのですが😅
- ママリ
コメント

ままり
私は言う派です!
うちの娘も嘘つく時があって私が言うと
反抗してきますが
何で嘘つくのか聞いて
反抗されても、しつこく聞きます笑😂
ママリ
嘘を追求すると逆ギレするのがまた腹立ちますよね🥲
成長の証かもしれませんが…
私も今日はしつこく追求して
「嘘ついたら余計怒られるんだよ👹」とブチ切れてしまいました😅