※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃる
家事・料理

下の子の飲みムラが激しく、上の子との時間も取れずに悩んでいます。上の子は孤食になり、遊び食べが増えています。同じような経験をされた方、どのように対処されていますか?

ワンオペで兄弟の生活保護リズムで
悩んでます。
上の子は2歳4ヶ月で下の子は4ヶ月です。

混合で今も飲ませてるのですが
飲むタイミング?があるのかで
凄く飲みムラが激しいです。
4〜5時間隔が空いたので飲ませるが
全く飲まず笑ってちゅぱちゅぱするだけです。
左を5分ぐらい飲んだら
もう飲まず右はな変えてみるが飲まず
ミルクにしても飲みません。
なので上の子と増え合う時間も無く
ずっと下の子を抱っこしっぱなしで
朝昼夜ご飯の時間も授乳と被って
上の子は1人でご飯食べてて孤食になってしまってます。


上の子とご飯一緒に食べてたら
泣く時もあるので中断して授乳って感じで
上の子に申しわけない感じです。
そのせいか寂しいせいかで
遊び食べが凄いです。

皆さんはこうゆう場合どうされてますか?

コメント

まるこ♫

ご飯の時間は上の子に集中して、下の子泣いてても無視してました。
そのうち下の子も泣くの諦めてましたよ。

  • ちゃる

    ちゃる

    やはりその方のがいいんですかね?上の子を優先にした方が良い!ってよく聞きますもんね。
    授乳時間になっても
    上の子とのご飯優先にしてましたか?

    • 12月30日
  • まるこ♫

    まるこ♫

    うちは最初から完ミだったのですが、とりあえず先に飲ませてみて、飲まなかったら上の子と食事、泣いても無視でした。
    上の子優先とかいうけど実際できないので、下の子が寝てるときに上の子と関わる、下の子の世話を上の子に手伝ってもらうとかしてました。でも主さん、今が一番たいへんとおもいます。頑張りすぎないようにがんばってください!!

    • 12月30日
がんちゃん

我が家は上の2人を優先するために、混合からミルクに変えました。上2人を優先すべく末っ子は泣かせっぱなしもよくありますが、最近はセルフでよく寝てます。
いわゆる不貞寝です😅

  • ちゃる

    ちゃる

    混合立と時間がかかっちゃいますもんね💦
    やはり上の子優先にして、のが理想的なんですね☺️
    上の子が寝起きとか機嫌悪くなって癇癪起こすと
    授乳中の時にそれされると
    中断するべきか?って凄く悩みます...
    不貞寝でも寝てくれたら
    有難いですよね☺️

    • 12月30日
まきぷぅー

食事時間については、授乳しながら、食べていた気がします。右利きですが、左あげてる時であれば右手空くので😏もしくはダイニングの椅子に座り授乳しながら、上の子が食べてるの見守る?おしゃべりするみたいな感じだったと思います。

食事以外のときは幸い下はわりと寝てくれた方ではあるけれど、くびすわりから使える昔ながらのおんぶ紐も便利でした。5ヶ月であれば、エルゴとかなら6.7ヶ月の腰すわりからおんぶできると思うので、おんぶはおすすめですね。

  • ちゃる

    ちゃる

    椅子に座りながら授乳したんですが体勢が嫌なのか
    グズるんです🥲
    抱っこしながら座ってても
    おっパイを要求する感じですしなんかいい方法ないかな?
    って思いまして🤔
    おんぶ紐は持ってないので何か良さげなのないかみます☺️

    • 12月31日