※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あやさん
ココロ・悩み

友達と遊ぶ息子がうまくいかず、落ち込んでいます。特性持ちで友達との遊び方に悩んでいます。今後どうすればいいでしょうか?

単に馬が合わないだけなのか…うちのコが特性があるから、上手く友達と遊べないのか…どうすればいいか分かりません。

今日、久しぶりに保育園のときに仲良かった友達とお昼を食べに行き公園に行きました。ですが、2人の遊びたいものがとことん違い…一緒にフリスビーはしてましたが、サッカーしたい友達とドッチボールをしたい息子(特性あり)。
ドッチボールをしたいから、その子を誘っても頑なに嫌がられ…息子がその子に合わせてサッカーをしてもやり方が違ったみたいで怒られ…
縄跳びを一緒にしだし、友達は上手く飛んでいるけど息子はまだまだ不慣れで縄の回し方もぎこちなく「回し方変じゃない?」と言われたり…
私が、縄跳びは学校の宿題だから頑張らないと冬休み終わって出来てないの息子くんだけになるよ〜と言ったら「そーや、出来んと恥ずかしいよ」と言われたり、、

帰る時に、グズグズになってしまい…息子がまだ帰りたくない、友達とドッチボールがしたいと泣き出してしまったら「恥ずかしいよ〜」とその子に言われたりで散々でした…

保育園のときは仲良く遊んでいたのに…小学生になればやはり、違ってくるんだな…と思う反面、やはり特性持ちの息子は、上手く友達と遊べないのかな…と落ち込みました。

たまたま今日の友達と馬が合わないのか…特性持ちだから、上手く遊べないのか…今後、どうして行ったら良いでしょうか…

小学校では、通級に通い薬も(ADHD用)飲んでいます

コメント

まま

特性の部分は切り替えが苦手だったり…若干こじらせてる部分はあるかと思います。ただお友達はお友達で一言多いですね😂笑(子供だから仕方ない…)
私がお友達のお母さんだったら、あなたは言わなくていいのっと注意しますね😅

  • あやさん

    あやさん

    切り替えは苦手なので、遊びが変わったりすると不機嫌になる事はありました。ですが、最近はお友達が遊びたいのに合わせれる様になってきたと思ってました😔
    その子のお母さんは、「そういう事言わないの!」と言ってましたが、全然響いてない感じもあり…息子が、失敗したりすると鼻で笑ったりしてましたね😔

    • 12月31日
青空

お友達が、なんだかちょっと、意地悪な感じがしました。
久しぶりでも、仲良く遊べる子もいるし、そうでない子もいるし、、、

でも、そのお友達が、いつも遊んでる子じゃないと、仲良く遊べないタイプなんじゃないですか?

うちの息子なら、久しぶりに会ったお友達なら、優しくしますけどね🤔

  • あやさん

    あやさん

    多分、いつも遊んでる子じゃないと仲良く遊べない子だと思います😔

    うちの息子も、頑張ってその子に合わせていたと思います…だけど、失敗を笑われたり、ミスを指摘されたり、一緒にドッチボールで遊びたかったのに遊んでくれなかったことにイライラしたと夜に話してくれました。

    • 12月31日
  • 青空

    青空

    たぶん、外遊びだと、いつも通り遊びたい子が多いと思うんですよね⤵️
    室内の遊び場やゲームなら、久しぶりに会った子でも遊べそうですけどね…🤔
    意地悪や煽ってきたりする子は、どんな遊びでも変わらないかもしれませんが💦

    • 12月31日
deleted user

特性のせいなのか、単に相性の問題なのかこれだけでは何とも言えないですが🤔

  • あやさん

    あやさん

    そうですよね…

    • 12月31日