
コメント

はじめてのママリ🔰
自我の強い時期ですもんね!
私の方が~というのはないですが、じゅんばんだよーというのはうちの子も言います!特に、私含めて口うるさい親の子が真似して言うみたいなのも聞いたことあります😂笑
この時期の子あるあるですね✨
相手の子が怒らないなら、そのまま注意せず言わせておいてもいいんじゃないでしょうか。手が出るわけじゃないですし、何より可愛いですし😊

はじめ
女の子は割と多いです☺️
小学生になっても、それ行けないんだよぉ〜と2歳くらいの子に言ってる子見かけるし、
嫌味なく 良くないと思います! とわざわざ言いに来てくれる子もいます!笑
子供に対して出なくても親にわざわざ 小さい子に〇〇をやらせるのは危ないと思います! ってくる子もいますよ😂
その時は普通に平均台やってただけなんですけどね、なんか注意されました😃
-
ママリ
うちの上の息子は、どちらかというと、しっかり女子に注意される方だったのでびっくりです🥲
年齢と共に落ち着いて欲しいです。
おっとり女子が生まれると思っていたのに、見込みが甘かったです🤣- 12月30日

まる
知らない子にも言うのは4歳前ですが落ち着いてきてます!うちの子はもっとウザ女子ですが、幼稚園のお友達も兄弟いる子は割とそんな感じです😂他人との距離感わかってくれば大丈夫かなと思ってます🌼
-
ママリ
ありがとうございます!
なるほど。距離感つかんだら落ち着くのですね。
ウザ女子🤣うちの娘も成長と共にパワーアップしそうです😂- 12月30日
ママリ
まだいいですかね💦
うちの上の子は全くそんなことなく、むしろしっかり女子から注意受ける方だったので、びっくりです😱笑
家でもお兄ちゃん(11歳)に、手を洗う時はお袖まくって!って注意したり、
電柱に停まるスズメに、危ないから下にして、って注意したり、
もう口うるさい🥲
注意はほっといて、マウントは取らないように、少しずつ教えていきます。
はじめてのママリ🔰
スズメに言うの可愛い🤣
はい!きっとしっかり者なタイプなんでしょうね😊✨