※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
👶🏻🔰
子育て・グッズ

HSCの娘が癇癪や偏食で育てにくい。特徴や性格だと思うべきか、診断や療育通院が必要か悩んでいます。

(長文なので読まなくてもいいです)
(吐き出させて欲しいのと、仲間がいれば嬉しい)
おそらくHSCの娘...
癇癪がひどく、生まれた時から育てにくいなぁと思って育ててます😭

0歳児
我が子は日中布団に置いて寝てくれたことはなく、
一人でこてんっと寝るなんて夢のまた夢😴
音に敏感ですぐに起きてしまうので、
ずーっと抱っこか私の胸元にもたれかけさせて寝てた

1歳児
偏食で好き嫌いが多い(保育園では何故か食べれる)
常に何かが気に入らずずっと泣いてる
保育園は常に登園拒否

2歳児
イヤイヤ期で常に癇癪爆発
服は着たくない
髪は結びたくない
帽子被りたくない
お茶って言うのでお茶をあげても「違う〜!!」と癇癪
保育園は常に登園拒否
チャイルドシートに乗りたくない
靴履きたくない

3歳児
偏食
服は綿100%なのに「この服痛い」と言って着てくれないやつもある
何か気に入らないことがあるとすぐに癇癪
スーパーの床で泣いて転がることもある
匂いに敏感ですぐに「くさい」と言って鼻をつまむ
運動会の入場行進等泣かずにできたことがない
(いつもと違う人の多さにあてられて癇癪発動💥)


眠たい時の癇癪がひどいので赤ちゃんの頃は
きっちり午前睡・午後睡の時間をずれないようにとってました。
今でも眠くなると癇癪が出るので、必ずお昼寝2時間させるようにしてます。

大好きで可愛い可愛い娘👼
お利口さんな時は本当に天使のようで2人でカフェに行ったりすることもできますし、保育園でもいい子なようです💕

ただ癇癪が始まると手はつけられず、帰りたくない〜と
外出中にアスファルトの上をゴロゴロと泣き転がる様子を
慌てて担ぎ上げて車に戻るのが大変です💦

年下の子たちの方が泣かずに参加日踊れてたり、
赤ちゃん産んだばかりのママ友がお昼寝時間気にしないでいつでもきて〜機嫌大体いいよ〜っと言ってくれるのを聞いて自分の子と違いすぎてびっくり😅💦

HSCはそういう特徴、性格だと思っておけばいいのでしょうか?
それともどこかに診断してもらったり
療育的なところに通う必要はありますか?



コメント

newmoon

お疲れ様です😌
結論から言うと、HCSは性格なので特に療育とかは必要ありません。○歳児健診などで引っ掛からなければ個性の範囲内です。

我が家の長女もおそらくHSC。HSS型のHSCだと思うので主さんのお子さんと少し違うかもしれませんが、赤ちゃんの頃からそれはそれはとにかくよく泣く子でした。
とにかく常に不機嫌で、遊びに連れて行ってもほとんど笑うこともなく、お話ができるようになるまではほんっとに、なんでこんなにも不機嫌なのか?と常に頭を悩ませていました😢💦
保育園ではなく幼稚園組なので3歳10ヶ月までずっと自宅保育でしたが、癇癪は幼稚園入るまでしょっちゅうありましたし、その辺の地面に突っ伏したり寝転んだりしてギャーギャー泣くことは日常茶飯事でした🫠
色々と敏感で大変ですよね。。。
うちの場合は成長と共に経験値が上がり、少しずつマシになりましたよ…!!!

  • newmoon

    newmoon

    悩んでいた当時、まだHSCという言葉がそんなにメジャーではなく…色々検索しまくりました😅
    この本を買って読んだら自分の娘そのままで、腑に落ちました。
    もしまだ読んでなかったら一度読んでみてください😊

    • 12月29日
  • 👶🏻🔰

    👶🏻🔰

    個性の範囲内なんですね😭
    経験まで詳しく教えていただきありがとうございます!
    常に不機嫌に激しく同感しましたし、地面に突っ伏すのが日常茶飯事だったと聞けてうちの子以外にもいて安心しました〜🥺
    成長と共にマシになったとの言葉心強いですっ!
    アドバイスいただいた本も読んだことないものだったので早速読んでみます!
    ありがとうございました😊💕

    • 12月31日