※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

お金の使い道は人それぞれ。家や車にお金をかける人もいれば、旅行や食事にお金をかける人も。皆さんはどうですか?理由も教えてください。

欲しいもの何でも買えるお金持ち、逆に必要なものさえ買えず貯金もできてない方以外の方のみ、回答お願いします!!

お願いなので上記に当てはまる方は回答控えてください🙏

みなさん、お金には限りがあるのでお金をかけるとこ・節約するとこってあると思うんですが、価値観によってどこにお金かけるかはそれぞれですよね〜

例えば、
「家・車にお金かける!その代わり旅行とか外食はしないで平気」って方もいれば、
「車は古い軽自動車で十分!その代わり、美味しいもの求めて海外にも行く!」みたいな。

みなさんはどうですか?
理由も教えていただけると嬉しいです!
私は何にでもお金かけたくなって結局中途半端です😅
参考にさせてください🙇‍♀️

コメント

deleted user

家の質にお金をかけるかわりに狭さを妥協。
旦那の好きな車に乗るかわりに一家に1台。

子どもの教育費と老後の資金を貯めること優先で、旅行は数年に1回です🥺

まろん

美容・衣服・持ち物・子供のことはお金かけてます🙂
食費もそこそこかけてます!

家は平均ちょい上くらい、車はあまり興味なくあまりお金かけてません。旅行もあまり行きません(旦那が連休があまりないため😶)
あとは家電とかは良いものを買いたい派ですが頻繁には買わず壊れるまで使う派です!例えば携帯とかも壊れるまで買い替えたりしないです。壊れても携帯補償使ったり。
今のテレビは独身の時に使ってたので15年くらい使ってます笑
でも壊れたら70型の最新の買いたいと思ってます✨

𝚕𝚞𝚗𝚊⿻*.

美容、スキンケアにはお金かけてます‼️
毎月3万近くです😊(スキンケア、サプリメントなど)
38歳ですが、おかげさまで20代前半に見てもらえます🥰
私の中で、生きていく上で美容は外せません。
いつまでも綺麗でありたいからです☺️💓
主人も、そこは必要経費(笑)として理解してくれてます😂

はじめてのママリ

上の方と似てますが、家は立地と性能で選んだので狭いしオシャレじゃないです!

あとは中途半端で、子供の服はおさがりと西松屋を中心にあまりお金かけず、でも可愛いの見つけてたまに衝動買いしたり、、
化粧水はプチプラだけど保湿クリームだけはデパコス、
月に何度か休めの外食しちゃったり、旅行も近場で1泊で年に2,3回行っちゃったり…

楽しみを小出しにしないと毎日頑張れないです😂

まりりん🔰

子供の教育費や経験にはお金かけます!
あとは食べるのが好きなので、外食にもお金かかってます🤭

ままり

毎日の生活に直結するものはお金かけてます。
食事は外食はそんなしませんが、お肉は国産がよいし、調味料、米、卵などちょっと良いもの買っています。小麦粉も美味しいのでバイオレット買ってます。
家は地価がそこそこ高いですが、利便性と治安は考えて買ってます。建物自体のグレードは高くないです。
お金持ちでないので、どちらも最高級とかではないですが、そこそこのものにしてます😌
あと医療費は糸目つけないです。出産、歯のインプラント、目の手術などは高くても設備が充実して信頼できるとこにしてます。

代わりというわけではないですが、車はもってないです。服や化粧品もあまりお金かけてないです。
おでかけは近場中心でそんな遠出しないです。子供が乗り物酔い激しいことや、仕事あるのでなかなか休みがとれないのがメインの理由ですが。

ぽにぽに子

家はかなり拘り、狭いですが高めです。車は旦那の乗りたかった車。

外食はラーメンやマクドナルドなど、回数は多いですが大衆的な安めのところが多いです。
旦那と私は基本的に服を買いません。子供服はメルカリや、市のイベントで無料で貰ったりしてます。
化粧品もドラッグストアで買ってます。

旅行は年4回位行きますが、クーポンやキャンペーンでかなりお安く。高級宿はどうせ寝るだけなので行きません。

はじめてのママリ🔰

変な話しですが、2年くらい前までは貯金にお金を掛けてました😂
節約が苦ではなかったので、極限まで切り詰めてとにかく貯金‼️
家と、老後の資金にと思ってせっせと貯めてました☺️

いまは、今も楽しまないと(楽しませてあげないと)ダメだな~と気持ちを切り替えて、子供のもの(お洋服、玩具など)、習い事、外食、旅行などにお金を掛けるようになりました😁✨✨
で、私自身のことにはあまりお金は掛けず、そこで多少調整はしてます😁

POOH

車は納得いくものに乗って、乗り潰す。
子供の教育資金や家族との時間のためのお金は惜しまない。
自分達のスキルアップの自己投資は小遣いの範囲内なら可。

服とかはすぐ汚すし、穴あけたりとかなんでユニクロとかです。
お出かけ用として、いくつかの用途別に買ってはあります。

はじめてのママリ🔰

お金をかけてるところは車、美容、衣服、旅行ですかね🥺
夫婦揃って貯金好きですが上記の部分は外せません😂

節約してるところは外食です!
子供のイベント日(運動会や発表会等)しか焼肉とか行かないですし、普段のマックやファミレス等も楽天ポイントやクーポン使ったり安く済ませます笑
あとはお互いの両親が近くにいるため、お誕生日やクリスマス等の必要経費は全部出してくれたり外食もよくいきます🫣
なので節約してる、というより必然的に節約される感じです😂おんぶに抱っこですね…

はじめてのママり🔰

お金をかけるところ、子供費、食費、旅行等の娯楽費です😆👍
理由としてはそれが自分の幸福度に繋がるからです。

その代わり賃貸です。(家賃補助が手厚いということもありますが、借金をしてまで住みたい家に出会ってないから)車も国産ファミリーカーのみです🎁

ゆっぴぃ

自宅にお金をかけてます。
共働きで少しでも通勤時間を減らしたいので、駅近の若干高めの物件に住んでます。

子どもの習い事など教育にもお金をかけてますね…。

節約しているのは、外食費、旅行、レジャー費です。家族旅行とかは、数えるほどしかいってないです。

そのかわり、親族を呼んでのホームパーティーとかは多い方だと思います。

ママリ

美容、外食、旅行、食費はお金かけています!
ケチって生活するより、心の幸福感を重要視しています!


お金かけないところは車ですね!月1乗るか乗らないかなのでレンタカーにしています!
あと家の家具ですね。賃貸で引っ越す可能性と子供が小さいのもあってあまり高いものは使ってないです。
(絵などは引越してもサイズかわらないので高いものを購入してます)

はじめてのママリ🔰

お金をかけるもの
→健康(食材、医薬品、メンテナンス系、コンタクトやメガネ、靴など)
→リスクマネジメント、安心材料費(保険関係、固定金利、耐震補強など)
→子どもの道具(机・椅子、自転車、車シート関係、文具や食器など、良いものを使うことで安全になったり良習慣が身につくもの)
→利便性(家の立地、車の台数、ネットスーパーなど)

かけないものは、ただ消費するだけのもの、「あったら素敵かもしれないけどなくてもそこまで困らないもの」「人から見てどう見えるか」みたいなもの(大きくて立派な家、すてきなインテリア、ブランド品など)、あとうちは出不精なので旅行や外食などはあまり行きません。かけないというより普通に暮らしてるとあまりかかる生活にならないって感じです。代わりに食材には多少、お金をかけてます。

育児は基本、自分で手をかけることを重視してるので、習い事などにはあまりお金をかけませんが、道具には割とお金をかけています
小さなことですが、運動器具や文具なども少しこだわって、多少高くても技術を使いやすく習得しやすく自信が持ちやすいものを選ぶようにしてます

ママリ


お返事が遅くなり申し訳ありません🙇‍♀️
たくさんの回答、ありがとうございました!
本当に人によってお金をかけるとこ・節約ポイント違って、とても興味深く読ませていただきました!

いろんな考え方があり、参考にさせていただきます✨