※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
smama
お金・保険

配偶者控除って年末調整で返ってくるものではないのでしょうか?

配偶者控除って年末調整で
返ってくるものではないのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

年末調整に記入したなら戻ってくる可能性はありますが、元々引かれていた所得税が少なかったとかだと戻ってこない子どもあります🫠

はじめてのママリ🔰

最初から扶養に入れていたら、扶養に入った状態で毎月の所得税が源泉徴収されているので帰ってこないこともありますよ。

優龍

配偶者控除で
38万控除されたとしても
38万が戻ってくるという意味ではないですよ。

払い過ぎていたら
戻ってきます

  • smama

    smama

    育休中で今年年収0だったので今年初めて配偶者控除記入したんです!旦那さんの年収は大体550万円ぐらいです!

    還付されるのかそれとも来年から引かれるのが減るのか何が何か全くわからなくて!

    • 12月29日
  • 優龍

    優龍


    配偶者控除で
    所得税で戻る金額は3万程度です。
    所得税が払い過ぎていれば
    いくらか戻りますよ。

    • 12月29日
ママリ

控除ってそういう意味ではないですよ😅

さえぴー

「配偶者控除が戻ってくる」だと語弊があります。
所得税を減らすために配偶者控除を申請します。

そもそも所得税は前払いで、月々引かれてるのはとりあえずの概算金額です。
なので年末に正確な所得税を計算して、誤差を還付or徴収していてこれを年末調整といいます。
所得税は利益に対してかかります。
会社なら売上−経費=利益とわかりやすいですが、個人の場合売上は年収だとしても、経費は何かわかりませんし、会社みたいに払った領収書全部保管するとかやってられません。なので、経費の代わりに控除申請して計算します。
例えば家族を養ってたら配偶者控除や扶養控除が使えたり、住宅ローン払ってれば住宅ローン控除が使えたり、年末調整で自分が使える控除を申請して、収入から引いてもらって利益(これを所得といいます)を計算します。
なので、例えば同じ収入の独身男性と既婚男性がいたとして、配偶者控除を使える分既婚男性は所得が少なくなるので、その分所得税が少なくなります。
それにより同じ収入の独身男性と比べたら返ってくる金額は多くなるとは思いますが、配偶者控除38万がそのまま戻ってくるわけではないのです。