※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

2歳差を避けていたけど、年齢と楽しさを考えて2人目を検討中。同じような経験の方いますか?どうしたか教えてください。

2人目いつにしようか悩んでます…
息子が可愛すぎて、
・この時期は思う存分甘やかせてあげたい、やりたいことをとことんさせてあげたい
・もし2人目が生まれたら我慢させてしまうことが多くなるのが嫌だ
という理由で年子、2歳差は避けていました。

でもこうしているうちに私の年齢は上がっていくし(今29歳です)、我慢させたとしても年の差近い兄弟の方が楽しいし学ぶことも多そうだし、そろそろ始めようかと思ってます💦
いやでも4歳差のほうがいいのかも…と🥹

同じような考えだった方いますか?
結局どうしたか教えていただきたいです…🙇

コメント

ぶどう

自分の年齢の事考えてしまいますよね💦

私は32で二人目出産でした。3歳過ぎてから、ゆるっと妊活、中々授からなくて5歳差です。

歳離れていても、今楽しそうに遊んでます☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    意図的に年を離したとしても、なかなか授からなかったらそれはそれで焦りそうで💦
    年離れても楽しそうなんですね☺️
    性別とか性格にもよりますよね!

    • 12月29日
m

理由は違いますが、ふたり目はすぐに考えられず4歳差か5歳差で考えてました!
4歳差の時期?になってもあまり積極的になれず、今やっと5歳差で挑戦してます🌟
ただひとり目よりもスムーズにはいかず😅タイムリミットが近いです…。6歳差は3歳差と同様入学などが重なって大変そうなので5歳差でできなければひとりっ子決定の予定です。

  • m

    m

    ちなみに私はひとり目30歳で産んでいるので、ママリさんまだ焦らなくていいと思いますよ♪

    • 12月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    3歳差は大変だけど一緒にお祝い&受験モードになれていいのかなーとも思ったり…
    そうですよね、必ず狙った月にできるならもっと気楽に考えられるんですけどね🥹

    • 12月29日
ままり

私はあまり歳を離さず3人産む予定で、でも年子は嫌で2学年差を選びました。
結局2人で終わりになったんですけど、だったら4学年差で、年少の時に赤ちゃんが産まれるくらいがどっちもゆっくり見てあげられたなぁと思っています。

なので、どちらもゆっくりみたいならそのくらいの学年差が良いと思います☺️
3つか4つかはもう好みかなぁと。中高は一緒には行けないので、小学校で一緒に行ける期間が変わる程度です😂
園に行っている間、下の子とゆっくり過ごせて、一緒に仮眠できるのは最大のポイントです。笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    2歳差も結構大変そうだなーと周り見てて思います💦
    今子供が2歳ですがやっぱりまだ赤ちゃんみたいな部分があります🤔

    必ず授かるなら先延ばしにしたいんですよね💦
    仮眠したいです😂
    というか仮眠無しでやっていける自信ないです…😂
    3も4もあまり変わらないなら、そろそろ始めてもいいのかな〜と思えました!

    • 12月29日
みーち

2歳差狙ってたけど、なかなか出来なくて約4歳差(四学年差)になりました。
最初はひやひやすることも多かったですが、上の子なりに面倒を見てくれます。
三人目は二人目とは年子になるので、どんな感じになるのかな?と思っています🤔

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    2人目は時間かかったけど3人目はすぐに授かれたってパターンもあるんですね、不思議ですね…😳
    ちょっとでも面倒見てくれると楽な部分もありそうですよね!

    • 12月29日
  • みーち

    みーち

    三人目はとにかく排卵検査薬使いまくって頑張った結果です…🤣

    • 12月29日
はじめてのママリ

私も4歳差がいいと思ってましたが、たまたま避妊しなかったタイミングで妊娠しました。
私も主さんと同い年で子供は今1歳7ヶ月です👶
主さんが今妊活始めてすぐ出来るとしたら2人目生まれる頃は上のお子さんは3歳で、4歳とさほど変わらないです💡
我慢させちゃうことあるのかなぁって私も漠然と思ってましたが、よく考えると何を我慢させるのかよく分からなかったです😂
育児はパワーだと思ってるので、それでなんでも乗り切れると信じてます🥰

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    入院中は私と一週間離れるとか、妊娠中思いっきり遊ばせてあげられないとか、ひとり占めできないとかあるのかなぁとか思ってしまうんですよね。
    でもほとんどの子が兄弟いて健全に育ってるし、心配するほどのことではないとは思ってますが🥹

    育児はパワー!!!
    まだ20代ですが体力がないので怖いです😂

    • 12月29日
ママリ

まだ出産前ですが4歳差で妊娠中です!
私も上の子が可愛くてしっかり1人と向き合いたかったので年子と2歳差は最初から考えてなくて、自分自身が4歳差の弟がいたこともありイメージしやすくて4歳差になるように妊活しました😊
やはり年少にもなると赤ちゃんの存在もちゃんと理解してくれて楽しみにしてくれてるし、今回つわりも酷かったし現在切迫で自宅安静中ですが、パパと一緒に家事してくれるしとても頼りになる存在です✨
ちなみに1人目が27歳、今回31歳で出産になりますが、周りでもこのあたりの年齢で出産ってめちゃくちゃ多いので年齢に関してはまだまだ全然大丈夫だと思います!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    頼りになる存在!
    4歳差は赤ちゃん楽しみにしてくれるもんなんですねー😳❤

    結構周りは早めに出産してる人が多いので気になってましたが、4歳差狙いで行こうかなぁ…
    ありがとうございます✨

    • 12月29日