![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
県民共済とコープ共済で出産に関する保険に加入しています。誘発分娩や会陰切開、吸引分娩を行いましたが、保険適用かどうかと請求手続き方法を教えてください。
[出産に関する保険について]
県民共済とコープ共済に加入しています。
出産で、誘発分娩(41w越えのため)での促進剤、会陰切開、吸引分娩(胎児が大きく中々でてこれなかったため)を行いました。
上記の処置を行って保険適用になったかどうか教えていただきたいです。
また、請求する際の手続き方法なども教えていただきたいです
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
県民共済(私は道民共済)で申請したら、異常分娩と記載が無ければ申請できないと言われました💦
![のり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のり
コープ共済使ってますが、一応電話で確認したほうがいいと思います!
自分で思ってる以外のことで出たりするので…
請求の電話番号にかけたら、請求可能な場合そのまま書類送ってもらえます。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!ありがとうございます☺️
昨日助産師さんと母子手帳の分娩方法について聞いてみたら、
「帝王切開」「経膣分娩早期産」「経膣分娩満期産」の3項目しかないといわれ…保険は無理だと諦めていましたが、一応連絡してみます!ありがとうございます😊- 12月31日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦
ちなみに、何の記載見ると書いてあるかどうか確認できますか💦?
はじめてのママリ🔰
母子手帳に書いてませんか?🤔
ちなみに、手続きは電話して説明して申請書類送ってもらうって感じでした!
はじめてのママリ🔰
母子手帳には、『経膣分娩満期産』と書いてあるってことは、正常分娩ということですね👶
対象外になりそうです💦
手続きまでありがとうございます!念のため確認してみます!