※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

一時預かりや希望保育などで給食がない日にお昼ご飯持参する際、手作りしているか迷っています。息子のために作るべきか、市販の離乳食を持たせるべきか悩んでいます。時間的な負担や衛生面も考慮しながら、楽をしたいけど可哀想という葛藤があります。

一時預かりや希望保育などで給食がない日にお昼ご飯持参な場合、手作りしていますか?

夏場は衛生面を考え市販の離乳食(主食とおかずのやつ)とジュレを持たせていましたが、作ってあげた方がいいのかな・・とも思って🥲

作って完全に冷ましてから持たせるとなると朝何時起きになるのか😭保冷剤を入れたりとか・・いろいろ考えてしまいます😭

フルタイムで働いているため少しでも楽をしたいですが、周りがみんな手作りだったら息子可哀想だなとか考えてしまいます😭



コメント

ちゃむ

フルタイムだとお弁当は大変ですよね💦
私は市販のお弁当の箱?にイラストを描いたり、カップをキャラものに替えたりしていました🙌🏻✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    カップなど利用して手作り頑張ります😂

    • 12月29日
a.

手作りしかしてなかったです😳
私も楽したい気持ちは一緒です☺️でも頻繁じゃないし(うちは年1~2回)、普段から朝家事派なので🫡とはいえ、30分は早く起きてます。中身は冷食とかも多いですが😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    月に1回くらいですがまだお弁当に入れられるようなものをあまり食べれず😓
    手作り頑張ります😂

    • 12月29日
deleted user

そんなに頻繁にある感じなんですかね?💦私もフルタイムですが、お弁当は多くて月2程度なので手作りですが、週に何回もあるようなら大変ですよね、、😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の勤務によりますが2日連続だったり、ない週もあったりです😳食べれるもの、傷みにくいものを使い手作り頑張ります😊

    • 12月29日