※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子が嘘をつくことで困っています。どうすれば嘘がなくなるか悩んでいます。

どうしたら嘘つかなくなりますか?

1年生の息子がいます。

本当に最近嘘をつくことが多く。

年長位から嘘つくこと増えたな~と思っていて
小学生になり巧妙な嘘もつくように。
怒られたくなくてみたいな嘘が多いのかな?と思いつつ。

毎回嘘はやめてほしいと伝ええいます。


さすがに嘘が多くて息子の言っていることを信じられないこともあります。

今日学童から帰宅してしばらくしてから
レゴで遊んでいたのですが、ママみて~と見せてくれたレゴが見覚えがなく、
「うちにこの形のレゴあった?」
と聞きましたが、あったよー!と。

しかし、寝る前に話をしていたらやはりうちのレゴではなく、
学童の間違えて持ってきちゃったかも、と。

学童で遊んでいたときになくなったと思ってたんだけど、ポケットに入ってたのかも!と。
(遊んでいてポケットに入り込むことある?)

わざとではないことを強調していましたが、
内心上記した嘘つかれることが多かったので、
今回も嘘なのでは?
本当はわかってもってきたのでは?
と疑ってしまいました。

本人にも聞きましたが、わざとではない、と。

でも、正直ママは疑っているよ

いつもたくさん嘘つくからこれも嘘なのではないか?と思ってしまうんだよ、と。

疑われるって嫌じゃない?嘘つくとこういうことになるんだよと伝えました。

泣いていましたが、いつもその話したときには泣くけどまた同じ繰り返しです。

自分の子信じてあげたいけど、疑ってしまう

本当に嫌です

どうしたら嘘つかなくなりますか?

疲れます

なんで嘘つく?としんどいです。

だめなことしてしまったとしても、
それにたいしては怒るけど、
それを隠そうと嘘つかれたらもっと怒るよと伝えていますが、なかなか。

いつかなおりますか?

私はどう伝えていけばいいですか?

コメント

deleted user

なんで嘘ついちゃうんでしょうか🤔怒り方は厳しいですか?

いくみ

お子さん的には嘘ついてないと思います。

そのくらいの年齢だと、記憶や時系列が発達途中のために中途半端で、大人ほどはっきりしたものがないからです。

今回のレゴについては、「もしかしたら間違えて持ってきちゃったかもね、今度行く時に返そうね」と言って、その通りにすればいいと思います(*^^*)