※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

出産時のお見舞金と出産祝いは別々にもらいましたか?両方もらった方は、どのタイミングでもらいましたか?

栃木県、県南の方 出産した際に、お見舞金と、出産祝い、それぞれ別でもらいましたか?義実家が県南です。出産の時にお見舞金を、もらうのは、私の地域では無い風習です。

お見舞金、出産祝い、両方もらった方は、どのタイミングで、もらいましたか?

コメント

☺︎

市の子育てギフトや保険のことではなく「義実家からお見舞金と出産祝いを別々で貰った」と言うことですよね?
そうでしたら、私の実家が県北で義実家は県南で、1人目と3人目を切迫で入院を経験してからの出産でしたが出産祝いだけでした!
なのでお見舞金をいただけるというのは、地域の風習というよりも義実家のご厚意かと思います😊
それか、うちの義実家がくれずじまいなだけだったのか、、🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    退院してすぐ赤ちゃんに会いに来た時に渡されたのがお見舞金で💦
    お食い初めの時に、お食い初め祝いと出産祝いを兼ねてなのか、その時に大きめのお金をいただくんです。
    なので、栃木の風習なのか?不思議なんです。

    • 12月29日
  • ☺︎

    ☺︎

    それで渡されたのは出産祝いだったので、栃木の風習ではないかと思います🥲
    こっちがあげる側だとしても、お見舞金ではなく出産祝いをあげるので😂

    • 12月29日
とーも

お見舞い金って病院に入院してる方に渡すものですよね。出産のときは出産祝いでお食い初めは御祝でいいでしょうし。県南の風習では聞いたことありません。
はじめてのママリさんから義実家には直接聞きにくいでしょうし、旦那さんにそれとなく義母へどんな意味なのか聞いてもらってもいいのかな、と思います。
お返しとかもありますからね。