※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園通いについて悩んでいます。幼稚園児として育つのか、自宅保育がいいのか不安です。上の子に怒りを感じることもあり、寂しいのか心配です。

0歳から保育園ってこどもかわいそうなんですか。

長男7ヶ月から通っていていま3歳
次男も11ヶ月から入園予定です。

Xでそんな話題を見かけて、3歳まで自宅保育じゃないのってかわいそう?
幼稚園児の方がいいこ?に育つ?
そんなことないと思ってますが、強い意見を見ると自信なくなります…。
保育園から帰ってきても、上の子に怒りまくってるし、もちろん大好きだって伝えてるけど、寂しいのかな。

コメント

ママちゃん

逆に3歳まで自宅保育の方が、いろんな経験できなくて損してるかなって思います💦
保育園の先生の方が子供が喜ぶ遊ばせ方知ってるし、今の時期ならクリスマス会、餅つき大会とか、たくさん経験できて良いと思います😃

ひろ

重きを置くところが違うだけじゃないですかね!
私は無理に保育園預けずにお金ギリギリの生活する方が不安になるタイプなので、0歳から通ってます。
子供に絵本買ったりガチャガチャ気軽にやらせたりする生活のほうが落ち着くし、子供も喜んでるので…😂

そもそも幼稚園のプレが一般化した今どき、2歳で幼稚園通う子も多いですし、3歳児4月まで完全自宅保育の人のほうが少ないのでは…って思いますよ!

はじめてのママリ🔰

自宅保育と保育園どっちが可哀想ということもありませんが、家にいても怒ってばかりなので幼稚園に行ってるときのほうが穏やかに過ごしてるんだろうなとは思います😂

ちゃーん

園も家庭も環境次第じゃないですかね🤣

イリス

保育園を可哀想って思うしか考えのない頭が可哀想なだけですが放っておけばいいですよ。

自然分娩、帝王切開、粉ミルク、母乳、離乳食手作り、ベビーフード、保育園、幼稚園、はてはベビーカーいつまでやら抱っこ紐いつまで何やら…。言いたい人には言わせておけばいい。

家庭環境や子供の性格、親の仕事やキャパシティ、ご主人の協力や実家の支援、諸々違うのに何を一括りにするのかって話ですよ。

deleted user

うちは1歳から保育園で3歳から幼稚園行かせてますけど、何も知らない傍から見たら幼稚園児ですね〜w
でも全然自宅保育してませんよ〜😂

上辺だけでとやかく言ってきたりする人たちは無視したら良いと思います。SNS時代はスルースキルが大切ですよ。私もXのトピックに「ベビーカー、抱っこ紐、帝王切開」とか出てきたら絶対に開きません!どんな記事や話にしろ嫌な気持ちになることがわかっているからです🥹

はじめてのママリ🔰

皆さんありがとうございます😢😢
許されるなら一緒にいたかったなぁと言う気持ちもあり、やっぱり幼稚園の方がいいのかな、、とかすぐ考えちゃってました😂
キャリアを積みたい訳じゃないですが、お金は貯めたいので
これからも思い悩むことはありそうですが、悩みながら頑張ります!!

専業自宅保育のみなさんもワーママ保育園のみなさんも子育て頑張りましょう!❤