保育園に入れるか幼稚園に入れるかを決めるのは、子どもの親である私た…
保育園に入れるか幼稚園に入れるかを決めるのは、子どもの親である私たち夫婦あって、祖父母ではないですよね?
私が出産を機に仕事を辞めた時から「幼稚園に入れるまでは子育てに専念したら?」とか、「私もあと2年したら今の仕事終わりだし、そしたら見てあげられるから」と、鼻から保育園を考えていない感じでした。
これまでにも義母が「自分の子どもたちと同じ幼稚園に入れよう♫」と何度も話していて、その度に「なぜあなたが決めるのですか?」と心の中で思いながらずっとモヤモヤしていました。
あまり良い印象を持っていない保育園があるらしく、保育園に預けるくらいなら母親か家族(私が)見ればいいという考えのようなんです。
保育園は一箇所しかないわけではないんですけどね。
私は幼稚園に入れるまで仕事をしないつもりで辞めたわけではありません。
幼稚園に入る年齢になるまでの間に、自分がそろそろ働いてもいいかなというタイミングで、ちょうど預け先があるのであれば働きたいと思っています。
もちろん、今しかないこの時期をずっと側で見られるのは幸せなことだし、少しでも長く…という思いもありますし、子育てに専念したらいいよと言ってもらえるのも有難いことなんですが…
今日たまたま近所の知り合いの方が家に来て仕事のスカウトの話をされたんですが、保育園も今すぐは空きもなく同居世帯だとなかなか難しいし、義母もまだ仕事してるし…等と話しているのを聞いていた義母の反応が「保育園!?考えてもいなかった!!」でした。
いや、考えるのは私たち親ですよね?
孫を可愛がってくれるのはありがたいです。
同居してお世話にもなっています。
でも幼稚園のことを始め、もう少し大きくなったら地域の子どもたちがやっているコーラスに入れようとか、親のことそっちのけであれをさせる、これをさせると張り切っていて、いやいや、勝手に決めないでくれとちょっと引いてしまうことがあります。
初孫なので溺愛していて、新しい私の生きがい!と言わんばかりに張り切っているんだと思うのですが、可愛がるだけでなく、孫育てが度を越して、どんどん入ってこられそうでちょっと怖いです。
出産前は預けられる人がいて良かったなぁ安心だなぁと思ってたんですが、正直今は預けるのも不安です。
知らないところであれこれ勝手に進められしまいそう…
賞味期限気にしないし、作ったものを一日出しっぱなしにしていても平気な方達なので、娘の食事を任せるのも不安です( ; ; )
預け先のない家庭もある中で贅沢な話かもしれないですけど💧
旦那と話し合って伝えていくしかないんですけどね(^_^;)
同じようなタイプの義両親をお持ちの方いらっしゃいますか?
- mame017(6歳, 8歳)
コメント
豚骨醤油
同居して居ませんが、私は逆にいつから働くの?と急かされました😅出産2日後に義母に生命保険の話をされて4月からは○○さん(私)も働くと思うから払っていけるんじゃない?って😂👏反発したい訳じゃないですけど、なんなんですかね?あの口煩い感じ(笑)
イライラします👌苦労しないようにと願う義理母さんの愛情?とかなんでしょうけど…
苦労するのが失敗するのが人生でそうでなければ成長出来ませんよね…娘さんも同じく!
やり方は聞き流して愛情だけはたっぷり注いでもらいましょう👏
tonneru
義両親というか、義祖母なのですが…
私も3人目が4月で1歳になるし
たまたま良い条件のパート見つけたし
お金は旦那管理で、月にギリギリしか貰えず
しておきたいことも出来ない状態なので
保育園の申請をして、承諾の通知も届いて
さぁ!!育児と仕事と頑張るぞ!と思っていたら
義母が義祖母に、3人目を春から保育園へ
入れることを伝えたらしく
それを聞いた義祖母が「まだ1歳に
ならない子を入れるなんて聞いたことない‼️」
と、反対運動を起こし(笑)
私は義祖母から攻められ、義母に説得?され
あと1年先送りになりました…
なぜ、義祖母にそこまで言われなくては
いけないのかモヤモヤが治まりません
義母に、入園のことを伝えたときは
「そっかぁ(^-^)」と前向きな言葉を
かけてもらったのですが、たぶん義母も
本心は、まだ入れてほしくなくて
気の強い、押しの強い義祖母に言って
止めさせようとしたんだろうなと思います。
義母も義祖母も大変よくしてくれますし
孫、ひ孫が可愛いのもわかります
愛されてるのも感謝しています。
でも、遊ぶ金ほしさに働こうとしている
わけでもないのに。
あなたの息子、孫がお金くれないから
少しでもと思って働こうとしているのに…
義母も義祖母も旦那には言わず、私だけ。
旦那に 反対されたことを伝えると
「どうして2人とも俺に言ってこないんだ」と。
旦那も それを私にしか言いません
(お前もやないか!!)と腹の中で思いましたw
似たような方がいて 心の支えになりました❤️
-
mame017
コメントありがとうございます。
tonneruさんのところは義祖母さんなんですね💦
考え方はいろいろあって当然なんですが、それを押し付けないで欲しいですよね…
今は1歳にならない子だってたくさん保育園に入ってるし、何十年も前と違うんです。
保育園に入れても入れなくても注ぐ愛情は変わらないし、どちらにもメリットデメリットはあるし。
頭から「家で見るのが当たり前!」と決めつけられると本当モヤモヤしますよね💧
生活に余裕を持ちたいという思いからちゃんと考えて働こうとしているのに😣
しかも保育園だって見つかったのに一年先送りになったとか、悔しいですね( ; ; )
大事な孫、ひ孫だからという思いもわかるんですけどね…
せめてtonneruさんの抱えてる悩みを理解してから言って欲しいです。
旦那さんももっとうまく間に入って欲しいですね😭
私も似たような悩みを抱えている方がいてちょっと心がほぐれました✨
ありがとうございます。- 3月9日
ひなしげ
うちも一緒です!!!
うちの主人の両親はお互い医師で尊敬はしているんですけど、とても偉そうな人で、、
去年の夏に帰省したら改まって話し合い?みたいにされて、「○○さんは4月から保育園に入れようと考えてるの?」から始まり、「貴方の考えなんかない!ただでさえ双子で入園当初は病気貰ってきて休みがちになるし、大変なんだから貴女が働いたらいっぱいいっぱいなって息子とケンカするのが目に見えている!貴女の仕事と息子の仕事は全然違うんだから一緒になって、こっちも働いてるんだって言われても違う!子供産んだんだから責任持って3歳位までは自分でみろ!お前らの子供だけど、こっちだって大事な孫なんだから」と言われました。
別に保育園入れるとも決めていないし、保育園入れるのも私だけの考えではなく、二人で待機児童少ない所に住もうと話して決めたことなのに、私ばかり悪者扱い。。
もう、呆れましたね。
結局は自分達で決めることだから好きにすればいいって。
はあ?!
うちは車で三~四時間程の距離なので年に数回しか会わないですがmoonさんの義両親と少し似ていて思わず回答になっていませんが書き込んでしまいました。
-
mame017
コメントありがとうございます。
一緒ですか!
そしてひなしげさんの義両親はお互い医師なんですね!
実はうちの義両親、どちらも教師なんです…
一概に職業が関係しているわけではないと思うんですが、どうしても教育者の考え方が根底にあるっぽくて、うーん…と思ってしまうことがあります😅
改まっての話し合いするのはいいとしても、どうしても偉そうに頭から決めつけて話すんでしょうね。
大事な孫なのはわかりますけど、お聞きする様子だとひなしげさんの気持ちを全然考えていないように思います😣
数回しか会わないとはいえ、なかなかストレスですね💦
似ている状況にある方がいて私も心強いなと思いました(*^^*)- 3月9日
-
ひなしげ
確かに義両親の言われた通り育てていたら自分の子供達のような立派な子供に育つでしょうけど、実際育てて日中みてるのは私で初めての子育てで二人をみる大変さもわからないくせに私にばっかり押し付けられてる気がして義実家に居ながらも旦那とは大喧嘩をしてもう、金輪際ここには来ません!とその時言ってました。(お正月行って自分から延泊しましたが💦)
普段から義父は凄く威厳があり子供達からも尊敬されていると言えば聞こえはいいですが、とにかく気難しく自分の考えが一番合ってるという人です。
根は優しく私達の事を心配して色々と援助してくれて助かりますが、私は表向き仲良くしていますが保育園も4月から一時保育をたまに利用しようと思ってますし、来年の4月には復職して本格的に保育園に通わせようと考えています。
私は根に持つタイプなので年に一度言われた事は絶対に忘れないので心の底では、頑固かもしれませんが絶対に二人の言う通りにしないし今に覚えとけと思っています(笑)
どうしても自信があって心配でお節介だから口を挟んで来るのでしょうが、3歳児神話などいつの時代の話かわからないですし、本当ただただうっとおしいですよね。
同居だと中々うまくいかないと思いますが、やはり自分の子供なので自分達が考えて納得行くように進めて行っていいと思いますよ!- 3月9日
-
mame017
そうですよね、実際毎日そばにいて見ているのは自分ですもの!この大変さ、わかってたまるか!って思っちゃいますよね(^_^;)
自分の考えを持っていること、自信があることは大事なことですし、私たちよりも長く生きてきて知識や経験は豊富かもしれませんが、それを押し付けたり相手の意見を聞いたり尊重することが出来なかったり、融通が利かないのは考えものだなぁと思います。
私自身も「意見を言ってもらえるのはありがたいけど、私たちはこう考えてる」っていうのをちゃんと言えるようにならないと!ですね。
全て義両親の言う通りにはしません(笑)
表向きは上手く付き合いながらも自分たちが納得した形で進められるよう旦那とも相談しながらやっていこうと思います(*^^*)- 3月9日
mame017
コメントありがとうございます。
逆パターンですか😣
しかも出産直後に生命保険の話って、体だってまだまだ回復していないのに勘弁してほしいですね…
心配してくれてのアドバイス、なのかもしれませんが😅
ほっといてくれーってイライラしちゃいますよね💦
苦労を知らずに育っていったら大事なこと学ばないでしまいそうだし、本当私たちも子どもたちもいろんな経験しながら成長していくんですもんね!
愛情はいくらもらっても悪いことはないので、頑張って聞き流しながらやっていこうと思います(苦笑)