※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

登録販売者の資格取得に向けてオススメのテキストと、1日の勉強時間の目安を教えてください。

登録販売者の資格取得に向けて勉強を始めようと思います。
オススメのテキストあったら、教えてください·͜· ︎︎ᕷ

また1日どのくらい?トータルの勉強時間は、どのくらい必要かも個人差あると思いますが参考に教えてください

コメント

ゆき

本当に申し訳ないのですが登録販売者はオススメできないです💦
私みたいになってほしくないので....

独学で取りましたがDVDのついた教材でした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私みたいになって欲しくないというのは、何があったのでしょうか(>人<;)
    差し支えなければ教えてください(>人<;)

    • 12月28日
ゆき

登録販売者は実務経験がなくても取れる資格なんですがドラッグストアで実務経験はありますか?

実務経験なしの登録販売者は雇ってもらえません。
雇ってもらえてもアルバイトです。
理由は専門学校卒を優先的に採用されます。
実務経験がないのに資格手当をださなきゃいけません。
実務経験がないということは1人で立たせれないということです。
それなのに資格手当を出さなきゃいけないので雇う側はいらないですよね。

薬の資格ですがドラッグストアでの仕事内容はオムツのケース、ペットボトルのケースを運んだりなどの肉体労働です😂
週?月何十時以上働いてないと実務経験と認められない&途中で辞めて期間が空いてしまうとまた実務経験リセットなどなど...

他の資格取ればよかったなと思いました。

  • ゆき

    ゆき


    はじめてのママリ🔰さん
    独身のときに登録販売者の資格をとったんですが、独身ですら雇ってもらうのに苦労しました😅
    子持ちならなおさら大変なのでは?と思いました。
    もちろん全てがそうとは思いません。
    あくまで私の経験談です🙇‍♀️

    • 12月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    実務経験がないと1人立ちしないといけないのは知ってましたが専門があるのは知らなかったです(>人<;)
    今朝書類作って送付したのですが不採用でした(>人<;)

    実務経験中々厳しいですよね(>人<;)
    今仕事(扶養内パート)してるのですが、派遣で(請負)みたいな感じで仕事が入ったり入らなかったりでお給料は安定しないし、派遣は割と下に見られてコキ使われるばかりなので今は良いですが将来考えると体力的にきついかなぁと……

    ただ自分の会社は、凄い融通きくので辞めたくなくて……
    掛け持ちしながら資格取得考えてましたが、私は学歴もないので難しいかもです。
    そもそも懸念してたのは医療業界は、皆専門資格?でプライド高いイメージがあってバカにされるかなぁという………

    子供もまだ手がかかるし、本当に難しいですね……

    もう登録販売者は辞めたのですか?
    長々と支離滅裂な文章ですみません(;_;)

    • 12月28日
  • ゆき

    ゆき

    資格を取ることは良いことだと思いますよ😊
    私も学歴ないですよ🤣
    登録販売者のテストは選択式なのでまだ受かりやすいかもです。
    分からなくても適当に記号選んどけば当たりますから🎯笑

    ドラッグストア登録販売者(見習い)と調剤薬局事務してたことありますがバカにされるとかは無かったですよ😉
    ドラッグストア大手でしたがタイムカード打ち終わったあとに30分以上の片付けがあったりで少しブラック。
    調剤薬局事務は女子社会なので人間関係の疲れのがありました😂

    私は辞めちゃいました💦
    なかなかお子さんがいると仕事見つけるのも大変ですよね😔

    • 12月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    勉強さえすれば資格は取れると思うのですが実務経験が中々現実的に掛け持ちだと、難しいなぁと思ってます……
    私は週一は自分の時間が欲しいので働いてもフルタイムで週4かなぁ〜と
    理想は、土日のどちらか働いて平日2日自由時間が理想です笑
    夫が土日休みなのですがずーっと一緒にいると喧嘩したりイライラするので笑笑

    • 12月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    中々難しいですよね(>人<;)
    正直性格的には調剤薬局より薬局のほうが向いてると思います笑
    体動かしてる方が良いです·͜·

    資格取得の勉強して、今の仕事と短期のバイトで繋ごうかな〜って思えてきました·͜· ♡

    • 12月28日
  • ゆき

    ゆき

    たしかに実務経験が難しいですよね😓
    「直近の過去5年以内に2年以上の経験があり、累計1920時間以上勤務していること」
    私も経験リセットなってるのでまた2年見習いかぁって思うとなかなか...💦

    ずっと一緒だと喧嘩なっちゃいますよね😂笑
    薬局もいいと思いますし、体動かすの好きなら布亀みたいな薬の配置販売業も合いそうですね😊

    勉強とお仕事と育児とどれも大変だと思いますが頑張ってくださいね👏

    • 12月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    薬の配置業って昔あった家にある薬箱のことですか??
    そーいえば、大分前に求人ありました·͜· ︎︎ᕷ

    病院への薬届ける求人もありましたが週5勤務なので諦めてます💦

    それも実務経験になるんですかね??

    • 12月28日
はじめてのママリ🔰

特にお金かける必要ないです、過去問とYouTubeで十分ですね🙆

1日30分でいい人と1日3時間必要な人とマチマチで時間でははかれないです。私が勤めてた時に全て管理してましたが、その人によって勉強の仕方や使う教材などは分けてました😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます·͜· ︎︎ᕷ
    遅くなってすみません(;_;)
    個人差が大きいですよね♬.*゚
    楽しんで勉強してみようと思います^_-♡"

    • 12月28日