※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

義姉から子どもにお年玉をもらっているが、独身で関わりが少なく、貰い続けるのが気になる。今後のことも考えると気が引ける。お返しはお酒やオードブルを持参している。

毎年義実家で年末年始を過ごすのですが、その時に独身の義姉からうちの子どもにお年玉を貰います。

普段義姉は他県で一人暮らししているため、うちの子どもたちと関わることはないですし、会うのも年1〜2回くらいです。

なんだか貰ってばかりになって悪いなと思うようになってきたのですが、気にせず貰ってていいと思いますか?

お年玉のやりとりって、子どもの数や年齢による額の違いなどで、結構モヤモヤが残ったりすることもあるので、今後ずっと貰い続けることになるかもしれないと思うと気が引けます。

一応、義実家にお邪魔するときにお年賀としてお酒と、みんなで食べられるオードブルなどは持って行っています。

コメント

はじめてのママリ🔰

とりあえずもらっておけばいいのかなては思います。

気になるようなら旦那さんとかに、いいよ〜いつも悪いから。気遣わないでとか言ってもらいます^_^

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!貰っておいても良いものですかね💦
    夫にも一応聞いておこうと思います✨

    • 12月28日
はじめてのママリ🔰

気にせず貰っていいですよ🙌🏻
私も、独身のいとこから子供達に毎年お年玉もらってますが何も気にしたことないです🤣
いつもありがと〜って言って終わりです👍🏻

義姉さんからしたら甥っ子や姪っ子になるわけですよね。
年に1〜2回しか会わなくても、あげるのは別に普通だと思います。
もし義姉さんがお年玉をあげたくないと思ったら、帰省する日をわざとズラしてママリさんご家族と会わないようにするだろうなと思いますよ👍🏻

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!気にしなくて大丈夫ですかね💦
    特に仲良くもないし懐いてもない姪甥にあげるの嫌じゃないかなとか思ってしまい🥺
    普通と言っていただけて、ちょっと安心しました✨

    • 12月28日
はじめてのママリ🔰

義姉さんももしかするとこれから結婚して子供が産まれるかもしれないし、そのときに同じようにお年玉渡したらいいと思います😊

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!そうですよね✨そうしようと思います☺️

    • 12月28日
はじめてのママリ🔰

全然もらって良いと思います🥰
甥っ子姪っ子は普段会えないですけどめちゃくちゃ可愛いのでお年玉くらいあげさせてください🥰
気が引けるならば
お年玉を少し使うなら買ったものを持して写真おくってあげたらいいですよー!

義妹達はいつも弟経由でお菓子買ったとかでも写真きます🤭

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!どうなのかなとか思っていましたが、そう言ってもらえると嬉しいです☺️✨
    たしかに写真撮っておくのいいですね!そうしたいと思います♪

    • 12月28日