※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後2ヶ月の赤ちゃんについて、おくるみの使用時間について相談です。おくるみで寝かせることが体重増加に影響しているか不安です。みなさんは何ヶ月の頃までおくるみを使用していたか、どのくらいの時間使用していたか教えてください。

【おくるみの使用時間】
生後2ヶ月の娘がいます。
最初の1ヶ月はおくるみで寝かせることはしていませんでしたが、体重増加不良で入院した際に看護師さんにおくるみで包んだ方が寝ると教えていただき退院後はおくるみ包んで寝かせています。
生まれてから1ヶ月間は夜泣きもひどく1日通して起きてる時間の方が長いんじゃないかと思うくらい寝かせれていませんでした。そのことが体重の増えが悪かった一因なのかなとも思っています。そのため、退院後は授乳→おくるみで包んで寝かせる→起きたら授乳の繰り返しの生活を約1ヶ月続けました。最近ようやく体重増加がいい感じになり授乳の時以外ほとんどおくるみで包んでるのって良くないのでは?と思うようになりました。
最近は夜だけおくるみで包んで日中は使用するのをやめているのですが、そしたら日中は1時間程度しか寝なくなってしまいました。
みなさんは何ヶ月の頃までおくるみ(スワドル)を使用して、1日どのくらいの時間使用していましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

スワドルは3ヶ月過ぎまで使いました。
昼夜の区別をつけたかったので、夜間のみ、12時間くらいは使っていたと思います。