※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園から小学校入学時、体操袋や上靴袋は新調するか、そのまま使うか悩んでいます。周りはどうしているか気になります。

保育園や幼稚園から小学校に入学する場合、体操袋や上靴袋はそのまま使いますか❓
新しくしますか❓
うちはそのときのブームの柄なので、新調しようと思ったのですが、そのまま使うっていうママ友も何人かいたので、みんなどうするのか気になります💦

コメント

🧑👦👦

4月入学ですが全部新しくするつもりでいました!
そのまま使う人もいるんですね!
その考えは無かったです💦

deleted user

上靴袋はそのまま使おうかなと思ってます!体操袋は幼稚園も小学校もないです。

全体で見たら新調する人が多いんじゃないかなぁと思いますよ!

ままり

使えそうならそのまま使います

🍓🍓🍓

体操着袋も上履き袋も使えるんであれば我が家なら園児時代のものをそのまま使いますよ。
学校はあまり柄がついているのがダメらしく、うちの子もそんなこと気にしてなかったからですが。(一応聞きました)
授業参観とかでクラスメイトの体操着袋や手提げ鞄など見ますが、新しいとか使い込んでるとかわかりません😅。

はじめてのママリ🔰

幼稚園のはがっつり3年使って汚かったので、変えました!
それに新幹線柄とか、やはり幼稚だったので、、

ママリ

うちも幼稚園時代のやつ使っています☺️
2〜3年生になって靴のサイズが大きくなると入れづらくなると思うので、その時に新調しようと思っています!

yuki

うちはまだ使えそうでしたが、保育園の場合は袋の外側にアイロンで付ける大きいお名前ワッペンを付けていて、小学校は内側に記名だったので新しく買い替えました。

ママリ

そのまま使う人周りにはいなかったです😳
新しく買い直しましたよー!

うにこ

上靴はない園だったので新しく購入しましたが、他の袋物はほぼ汚れていない(レッスンバッグもお弁当袋も使う機会があまりなかった)為そのまま持ち上がりました。
ただ、キャラ物はブームがあると思ったので始めからシンプルなものにしています。

あとは保育園勤めで感じたのは、保育園時代の上靴入れのサイズだと小学校で入らなくなっていて買い換える方が多いです。