※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ハム
産婦人科・小児科

BCG接種前にステロイド軟膏は避ける必要があるのはなぜか知りたい。小児科での方針が異なることがあるのか気になる。

BCG接種前にステロイド軟膏は塗っちゃいけない、とネットで調べると沢山出てくるのですが、それはBCGだけで他のワクチンは接種前にステロイド塗ってても影響ないのでしょうか?

ちなみに小児科では次回はBCGと言われましたが、ステロイドを避けるだのの注意事項は何も言われませんでした。
今までの予防接種では接種前後にステロイドやヒルドイドを塗ってしまっていたことがあり、心配で投稿してみました。

BCGだけステロイド軟膏を避ける必要があるとすればそれは何故か、ご存知の方いらしたら教えてください🙏
また私の通っている小児科はそのような案内はないのですが、病院により方針が異なるものでしょうか?🤔

コメント

ままり

ステロイドは免疫反応を抑制するものなので、免疫反応で抗体を作ってほしい予防接種と同時にすると予防接種の効果が得られにくくなってしまいます。
通常の予防接種は針で直接体内に入れるので外用薬の影響はほぼ受けないですが、bcgはまず薬剤を接種部位に塗ってからそれを針で指して皮膚の浅いところに入れるので外用薬の影響を受けやすいです。その為bcgのみステロイド軟膏の使用には厳しいのだと思います。

  • ハム

    ハム

    とても論理的で理路整然としたご回答をいただきありがとうございます👏とてもわかりやすく腑に落ちました。
    通常の予防接種は塗り薬の影響がほとんどないとのことで、一安心です。

    3箇所打って、ステロイドを塗布してしまった足の方は腫れず(ヒブ)、保湿剤だけの足は腫れた(肺炎球菌と四種混合)のですが、ステロイド軟膏によって腫れ(炎症)が抑えられた、みたいなことは考えられると思いますか?その場合でも体内の抗体産生には影響がないと考えていいのでしょうか?🤔
    図々しく重ねて質問してすみません💦お詳しいようなので伺ってみましたが、もし良ければご回答いただけますと有り難いです😊

    • 12月27日
  • ままり

    ままり

    ワクチンの種類によって腫れたり腫れなかったりするのでわかりませんが、ステロイド軟膏によって炎症が抑えられた可能性はあるかもしれませんね🤔
    でも外用のステロイドは塗ったところの皮膚への局所的な作用ですので、皮下に接種されるワクチンの抗体産生には影響ないのかなと思います。
    医療関係の仕事ですが全然専門家ってわけじゃないのですみません🙇‍♀️

    • 12月27日
  • ハム

    ハム

    全然すみませんじゃないです!ご親切にありがとうございます😊
    お話伺えて、すごく安心したし心が軽くなりました。
    次小児科で聞いてみようと思いますが、2ヶ月先なので、とても助かりました。
    ありがとうございました♡

    • 12月27日