※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

年長児が勉強を嫌がり、小学校入学に不安を感じているママさんからの相談です。周囲の子供たちとの学力差に不安を感じています。入学後の経験を共有できる方いますか?

年長児、4月より小学生になります。
お勉強まーったくしません!!
園でひらがな、カタカナなどやってくれるのでたどたどしく読めて、ひらがなは書けるものと書けない(間違っている)ものがある感じです。

ワークなどたくさん買いましたがまったくやりません。
やったら?と言ってもやらず、しばらく(何日も)言わなくてもやらず。
ダメなことですが、、小学生になれないよ!!💢と怖いこと言ってもまったくです笑

地域性かわりと学力高い子が多く、入学の時点でかなりの差があると思います💦

興味がない、すでに勉強が苦手な意識がある、すべてにおいて頑張るや出来ないことにチャレンジすることが苦手です。。。

現小学生でこんな感じだったお子さんを育てているママさんいますか??
入学後どうですか~??

コメント

はじめてのママリ🔰

特に家でなにかした記憶は無いです💦
園でしてくれてたのでそれぐらいです😂
それでも普通にやっていけてますね(* 'ᵕ' )☆

みんみ

保育士です(^^)
今の時期でひらがなの読み書きが出来ないお子さまもいますよ💡´-
結局はお子さまが興味を持つかどうかが大切なので
ひらがな表を目につくところに貼っておいたり
絵本を置いておいたり
「自主的に」取り組める環境作りが大切かと思います♬.*゚

「小学校に入学したら困る」というのは
大人だから分かることで
お子さまご自身はまだ実感がないと思います😌
実際に入学し、自然と焦りが出てきたときがチャンスです✨️

全く読み書きできなかったお子さまも
興味を持てば1ヶ月ほどで読み書きできるようになります(*^^*)

yui*

悩みますよね💦小学生の子の親じゃ無いので回答して申し訳ないですが…💦

うちはまだ年中ですが、4月、5月生まれのお友だちは既にひらがなもカタカナも読み書き出来て、
更には漢字まで覚え出してると聞いて、えっ…😱って感じで一瞬焦りました😅

お友だちのママさんのお子さんは全く読み書きできなかったそうで、
お子さんが早生まれだから、4月とか5月生まれの子には敵わないわ〜スタートラインが違うもん…って言ってましたが、
なんだかんだで小学校入学して1ヶ月でひらがなカタカナは読み書き完璧になったそうです😳
いずれある程度は同じ地点に立てるんじゃないかなって思います🤔

もう少し大きくなって来ると本人のやる気次第でまた差が出て来るかもですけどね😅💦

りんご

やったら?ではなくて1日一枚などすごく簡単な楽にできるものを毎日同じタイミングでとかは難しいですか?たくさんしなくても、やったりやらなかったりではなく、文字を書けるようにとかでもなく、日々課題に取り組む姿勢は入学前までに必要なのかなぁと思っています。

yama

上の子はとくに勉強しなくても
入学前に読み書きできてたのに
うちの娘は全然できず
だからといって
勉強も全くしない子でした😂

焦って興味がありそうな
スマイルゼミやらせて
(ドリルは興味なしでした)
ひらがなはすぐ読めるようになりましたが
書くのは間違えだらけ…
で入学しました。笑

カタカナは全くできずでした。


ですが入学後は
普通にできてます☺️!!
漢字もしっかり覚えてきてますし、
入学前に覚えていた上の子とそんなに変わらなく感じます☺️

ゆんた

地域的に学力低めの地域なので、園のお友達でほとんど書けないとか言ってた子もどうにかついていってるみたいです😃