※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

鍋パーティで友達が持ち寄ったおやつについて割り勘するべきか悩んでいます。

自宅で鍋パーティをしました!
鍋の材料は私が買い準備もして飲み物も用意しました!
大学の友達が高速乗って1時間くらいのところに住んでてそこから4人で一台で来ました!
私が新築の家を建てたということでみんな行きたいと言ってて!そのうちの2人は2ヶ月前にも遊びにきました!
新築祝い4000円ほど?をそれぞれくれて半返しはしました!その時はわざわざきてくれたからと思い、チーズフォンデュを家でしてご馳走様しました!
今回はその2人プラス2人です!前回来てない友達はとくに新築祝いとかもなく、
4人で1つのおやつ詰め合わせたぶん2000円とかそんな感じ?わかりませんが!持ってきてくれました!
こういう時って割り勘にしますか?
誰もいくらだった?とかなくて、言えずに終わりました😂
遠くから来てくれても4人で交通費割ってもそんなにかからないだろうし、おやつ詰め合わせも4人で割ったらそんな1人かからないだろうし、私のが負担多いのでは?と思ってしまって!
みなさんどんな感じでしょうか?

コメント

おでんくん

私なら鍋パーティーのお金くらいなら出しますかね🤔
1時間もかけてきてくれてますし😆

ママリ(26)

その鍋パはどのような経緯で開いたのにもよると思います🤔
友人さんたちから鍋パしたい!新築の家だし場所借りていい?なら完全に割り勘します。
こちらから鍋パしない?と誘ったなら鍋の材料はこっちで負担して飲み物は飲みたい物みんなそれぞれ買ってきて!とそれぞれの負担にします。

どのような経緯かわかりませんが、、高速で1時間ですし、、大目にはみますね💭
最初から割り勘がいいと思っていたなら予算いくらくらいで買えばいいかな?と買い出しの時点で聞くのが1番だと思います。

たろちゃんママ

普段バラバラで高速で1時間かけて決まった友人の家で4人+子供達で集まりますが、ご飯代は割り勘です!
いくらかかった!?って聞いてきて欲しかったですよね🥺チーズって結構高いですし。。。次からは持ち寄り食材とかできるように事前連絡で誘導していけるといいですね😂

ママリ

私が招かれた友人の立場ならご飯や飲み物代に言及しますけどね😅いくらだった?割って払おーって。家主さんから、遠いところ来てくれたしいいよご馳走させて、と言われたら、お言葉に甘えるかもしれませんが、払う前提で行きます。
新築祝も持っていきます。
招いた立場なら言えないですけど、モヤりますねー😅

deleted user

どういった経緯で鍋パになったのかわかりませんが自分が提案した場合ならご馳走しますし、友人やなんとなくの流れで決まったのなら友人達の誰かで材料費の割り勘の提案があってもいいかなと思います。

私が友人の立場なら場所提供してくれたので友人達だけで割り勘にします。
何度も同じことが続くと自分からはなかなか言い出しにくいなと思いますがモヤモヤしますね🌀

はじめてのママリ🔰

今度からは誘う時に、今回は1000円ずつの会費制にしまーす!とかで集めます!